WeddingTable 自分たちらしい結婚式探し

Columnウェディングコラム

【コピペOK】結婚式招待状の例文をスタイル別に紹介!マナーも解説

豆知識・費用・相場 | 公開: / 更新:

【コピペOK】結婚式招待状の例文をスタイル別に紹介!マナーも解説記事サムネイル

結婚式の招待状を送る段階になったものの、どういった内容を記載すればよいかわからない人は多いものです。
 
そこで当記事では、招待状の例文を用意したうえで、押さえるべきポイントやマナーを紹介します。
 
送る相手や式のスタイルによって書き方や内容が異なるため、ぜひ参考にしてください。

ご成約キャンペーンバナー

結婚式招待状の基本的な記載内容


結婚式の招待状はスタイル別に内容を整えるものの、共通する基本的な記載内容があります。
以下の内容を含めたうえで、招待状を作成しましょう。
 

頭語・時候の挨拶

頭語は一般的に「拝啓」と書きます。
つづいて「初春の候」などと、時候の挨拶を記載します。
 
時候の挨拶は、ゲストが招待状を受け取る時期に合わせましょう。

    ~時候の挨拶(例)~

  • 1月:新春の候、寒中の候
  • 2月:晩冬の候、余寒の候
  • 3月:浅春の候、春分の候
  • 4月:桜花の候、春風の候
  • 5月:立夏の候、薫風の候
  • 6月:初夏の候、梅雨の候
  • 7月:小暑の候、盛夏の候
  • 8月:晩夏の候、秋暑の候
  • 9月:初秋の候、涼風の候
  • 10月:秋晴の候、紅葉の候
  • 11月:向寒の候、霜秋の候
  • 12月:師走の候、歳末の候

 

本文

ここでは、本題である「結婚式に招待したい旨」を記載します。
のちほど例文を紹介するので、参考にしてください。
 

結婚式の情報(日時・開催場所など)

結婚式の開始時間、受付時間・開催場所を記載します。
挙式と披露宴を行なう際には、それぞれの時間と場所を記載しましょう。
式場名・電話番号・住所も記入します。
 
また受付をお願いしたいゲストには、別途「集合してもらいたい時間」について、付箋などを使って記載します。事前に「受付をしてほしいのだけれど、頼んでもよい?」などと、電話やメールで相談をしておきましょう。
 

出欠の返信期日

出席もしくは欠席の連絡について、返信期日(=締切日)を設けます。
期日の目安は、結婚式を挙げるおよそ1か月前です。
 
設定する日は、大安もしくは友引が好ましいでしょう。
 

差出人情報(名前・差し出した日)

差出人情報は、「結婚式を開催するふたりの連名」や「両家の親の連名」などを記載するケースが多く見受けられます。
 
差出人情報によって本文に記載する内容も変化するため、ふたりはもちろんのこと、両家の親とも相談するとよいでしょう。

 

結婚式の招待状はいつまでに送る?

結婚式の招待状は遅くても3ヶ月前までに送りましょう。
なぜなら「ゲストに最もスケジュール調整をしてもらえる時期」だからです。
 
そのために段取りよく組む必要があります。
結婚式の招待状の期日や渡す際のマナーについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
 

【コピペでOK】招待状の例文をスタイル別に紹介


ここでは、招待状の例文をスタイル別に紹介します。結婚式のスタイルによって、文面の内容は変わります。
 
ふたりに該当する項目(もしくは状況に近い項目)をチェックし、招待状の本文を作成する際の参考にしてください。
 
もし結婚式にお悩みの場合は、Wedding tableにご相談ください。
おふたりにぴったりの結婚式をご提案いたします。

 

差出人がふたり+フォーマルな結婚式の場合

まずは差出人がおふたりでフォーマルな結婚式をイメージしている場合の招待状の例文です。
 

謹啓 早春の候 皆様には益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます

 

このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては ささやかな披露宴を催したいと存じます

 

ご多用のところ誠に恐縮ではございますが
ふたりのために励ましをいただきたく
ぜひご出席くださいますよう心よりご案内申し上げます

 

謹白

 

令和5年7月吉日
[新郎フルネーム]
[新婦フルネーム]

 

 

日時
令和5年〇月〇日(土曜日)11時00分

 

会場
〇〇ホテル
東京都品川区〇〇1-1-1
TEL 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇

 

お手数ではございますが
◯月◯日までにご連絡をいただければ幸いに存じます

 

差出人がふたり+カジュアルな結婚式の場合

次にカジュアルな結婚式をイメージしている際の招待状の例文になります。
 

謹啓 梅のつぼみが膨らむ今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか

 

このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては ささやかな小宴を催したいと存じます

 

ご多用のところ誠に恐縮ではございますが
ふたりのために励ましをいただきたく
ぜひご出席くださいますよう心よりご案内申し上げます

 

なおカジュアルなパーティーなため
平服でお越しください

 

敬具

 

令和5年7月吉日
[新郎フルネーム]
[新婦フルネーム]

 

日時
令和5年〇月〇日(土曜日)13時00分

 

会場
〇〇レストラン
東京都新宿区〇〇1-1-1
TEL 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇

 

お手数ではございますが
◯月◯日までにご連絡をいただければ幸いに存じます

 

差出人が両家の親の場合

続いて、両家の親が差出人として、招待状を送る場合の招待状の例文になります。
 

謹啓 早春の候 皆様には益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます さてこのたび

 

【新郎父フルネーム】(長男)【新郎名前(苗字不要)】
【新婦父フルネーム】(次女)【新婦名前(苗字不要)】

 

の婚約が整い 結婚式を挙げることとなりました
つきましては 皆様に一層のご指導を賜りたく
ささやかな披露宴を催したいと存じます

 

ご多用のところ誠に恐縮ではございますが
ふたりのために励ましをいただきたく
ぜひご出席くださいますよう心よりご案内申し上げます

 

謹白

 

令和5年7月吉日
[新郎父フルネーム]
[新婦父フルネーム]

 

 

日時
令和5年〇月〇日(土曜日)11時00分

 

会場
〇〇ホテル
東京都品川区〇〇1-1-1
TEL 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇

 

お手数ではございますが
◯月◯日までにご連絡をいただければ幸いに存じます

 

会費制の結婚式の場合

 

謹啓 早春の候 皆様には益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます

 

このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては ささやかな披露宴を催したいと存じます

 

ご多用のところ誠に恐縮ではございますが
ふたりのために励ましをいただきたく
ぜひご出席くださいますよう心よりご案内申し上げます

 

なお 当日は会費制とさせていただくため
ご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう
お願い申し上げます

 

敬具

 

令和5年7月吉日
[新郎フルネーム]
[新婦フルネーム]

 

 

日時
令和5年〇月〇日(土曜日)11時00分

 

会場
〇〇ホテル
東京都品川区〇〇1-1-1
TEL 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇

 

会費
〇〇,〇〇〇円

 

お手数ではございますが
◯月◯日までにご連絡をいただければ幸いに存じます

 

入籍から日が経った結婚式の場合

 

謹啓 早春の候 皆様には益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます

 

私たちは〇月〇日に入籍し ふたりで新生活を始めております

つきましては日頃よりお世話になっている皆様に
ご挨拶および ささやかな披露宴を催したいと存じます

 

ご多用のところ誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますよう心よりご案内申し上げます

 

敬具

 

令和5年7月吉日
[新郎フルネーム]
[新婦名前]【旧姓】

 

 

日時
令和5年〇月〇日(土曜日)11時00分

会場
〇〇ホテル
東京都品川区〇〇1-1-1
TEL 03-〇〇〇〇-〇〇〇〇

 

お手数ではございますが
◯月◯日までにご連絡をいただければ幸いに存じます

結婚式の招待状に関する注意点やマナー


結婚式の招待状の書き方にお困りの場合は前項の内容を元にそれぞれに合わせた形に編集してご使用いただくことが最も効率的になります。
 
そして、その際に注意していただきたいポイントがあります。
招待状作成のマナーは以下の通りです。招待状作成の際に参考にしてください。
 

句読点をつけない

結婚式の招待状の文章では「、」や「。」といった句読点をつけません。
句読点は終わりや区切りを意味するため、結婚式にふさわしくないとされるからです。
 
とはいえ、長い文章に句読点が1つもないと読みにくいでしょう。
読みやすくするために「、」を打ちたい場所は1文字空けます。
「。」をつけたい箇所は、改行をするとよいでしょう。
 

忌み言葉・重ね言葉を使わない

結婚式では縁起の悪さを連想させる「忌(い)み言葉」や、同じ言葉を重ねる「重ね言葉」の使用がNGです。
招待状の作成も同様です。
 

  • 忌み言葉(例)→言い換え
  • 最後に→結びに
  • 終わる→おひらき
  • お返事(「返す」が離婚を連想)→御連絡、ご一報
  • お忙しい(「忙」が亡くすを連想)→ご多用、おいそがしい(平仮名表記)

 

  • 重ね言葉(例)→言い換え
  • 重ね重ね→深く
  • わざわざ→特別
  • まだまだ未熟→今はまだ未熟

 

一文字下げが不要

結婚式の招待状では、一文字下げが不要です。
 
一文字下げの例
(★の部分を空白にするのが、一文字下げです。)
 

  • ★謹啓 早春の候 皆様には益々ご清祥のことと
    お慶び申し上げます
  • ★このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました

 
結婚式の招待状では、上記の★に該当する部分を空けずに文章を作成します。
文字を左揃えにする場合には、文章の最初をひとマス空けないよう、注意しましょう。

結婚式の招待状にオリジナルな内容を付け加えたい場合

結婚式の招待状にオリジナルな内容を付け加えたいという方も中にはいらっしゃるではないでしょうか?
人と同じではつまらない。ゲストを楽しませたいと思う人もいらっしゃるでしょう。
 
そこでここではオリジナルの内容を加えたい方に事例をご紹介します。
 

手書きで招待状を書く

結婚式の招待状は印刷され、形式ばったものがほとんど。
手書きで送ることで、温かみのある、オリジナルな招待状となります。
 
書くのは一苦労ですが、受け取ったゲストには想いが伝わりやすくなりますよ。
 

料理の内容を補足する

こんな料理を用意してお待ちしてます。といった内容を入れることで、ゲストの楽しみを増やすことができる招待状になります。
 
特に結婚式で振る舞う料理にこだわったカップルにはおすすめの方法です。
 

ふたりの写真を入れる

新郎新婦の写真を入れることで、事前にどんなお相手と結婚したのかを知らせることができます。
親近感も湧き、オリジナリティのある招待状となります。
 
こちらはアットホームな結婚式を演出したい場合におすすめの方法です。
 
アットホームな結婚式スタイルをイメージしている方にはこちらの記事もおすすめです。
 

結婚式の招待状のポイントを押さえ素敵な結婚式を

結婚式の招待状作成では、押さえるべきポイントがあります。
マナーを守った招待状を送ることで、素敵な結婚式の開催につながるでしょう。
 
招待状に関するご相談はもちろんのこと、マナーを押さえて気持ちよく結婚式を行いたい場合には、Wedding tableをご利用ください。
 
最適なプランやおふたりのご希望をかなえられる段取りなど、結婚式に関するさまざまなことをトータルサポートいたします。

この記事を書いた人

Wedding table事務局
ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。

MonthlyWedding 月別結婚式特集ページ

今から結婚式を考えるならこの季節がおすすめ!

Wedding Salonサロン情報

相談無料

専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。

おひとり様、お子様連れも大歓迎です。どんなお悩みでも無料で相談ができますので、お気軽にお近くのサロンへご相談ください。

  • 新宿サロン

    新宿サロン

    〒160-0022  東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F(ご来館の際は5階受付にお越しくださいませ)
    最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」

  • 横浜サロン

    横浜サロン

    〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-10 横浜HSビル5F
    最寄駅:JR・地下鉄・私鉄各線「横浜駅」

  • 大宮サロン

    大宮サロン

    〒330-0846 埼玉県さいたま市 大宮区大門町3-88逸見ビル4F
    最寄駅:JR「大宮駅」

  • 八王子サロン

    八王子サロン

    〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル9F
    最寄駅:JR「八王子駅」

  • 高崎サロン

    高崎サロン

    〒370-0827 群馬県高崎市鞘町20-1 高崎鞘町ビル4F(パーク500 5Fから直結)
    最寄駅:JR「高崎駅」

  • 郡山サロン

    郡山サロン

    〒963-8004 福島県郡山市中町7-19 デジプラン中町ビル3F
    最寄駅:JR「郡山駅」

  • 新潟サロン

    新潟サロン

    〒951-8056 新潟県新潟市中央区花町2069 新潟花町ビル7F
    最寄駅:JR「新潟駅」

サロン一覧はこちら

もっと簡単!
    lineロゴ

    LINEからの
    相談予約はこちら!

Contactコンシェルジュに無料相談はこちら

平日11:00~18:30/土日祝10:00〜19:00 
定休日:火曜日

ご利用の流れを見る

Flowご相談の流れ

Step01サロンへご来店

結婚式をするかしないか迷っている段階からご相談ができます。ご相談は何度でも無料です。サロン来店が難しい方は、メールやお電話でご相談ください。

Step02カウンセリング

挙式や披露宴のスタイル、挙式時期や日取り、費用等のお悩み相談を承っております。

Step03会場紹介

おふたりのご希望やご要望にマッチする結婚式場のご紹介をしています。

Step04会場見学

気になった会場を実際に見て、見積もりを出してもらいましょう。見学後、ご不安なことがあればお気軽にコンシェルジュへご連絡ください。

Step05ご成約

大切な一日を過ごす会場のご決定!結婚式当日を迎えるまで、サポートいたします。