少人数結婚式にかかる準備期間はどれぐらい?家族のみの場合も解説
はじめての方へ | 公開: / 更新:
少人数結婚式とは親しい家族や友人のみを招待し、一般的な結婚式に比べて、ほどよくこじんまりとした落ち着きのある結婚式でアットホームな雰囲気を演出しやすいのがメリットです。
大がかりな内容にしなければ、準備期間を短縮することも可能です。
しかし、結婚式にこだわりたい場合、内容によっては相応の準備期間が必要になり、かえって短縮できないこともあります。
納得のいく少人数結婚式を挙げるためには、どのくらいの準備期間が必要なのか。
「人数が少ない分、結婚式の準備期間は短くなる?」
「親族のみの少人数結婚式はいつ頃から準備を始めたらいい?」
今回は少人数結婚式に必要なことや、準備の前に知っておきたいスケジュールについてご紹介します。
少人数結婚式とは?人数やメリットについて
まずは、少人数結婚式について説明します。
少人数結婚式とは、名前の通り少ない人数を招いて行う結婚式のことで、一般的には30名以下での結婚式を指すことが多いです。
家族と親戚のみで行う小規模なものや、また親戚やごく親しい友人を含めて30人程度で行うスタイルのものまであり、少人数結婚式でも様々な人数帯ということが特徴です。
80名程を招いて盛大に行う一般的な結婚式よりも、家族や親戚、本当に親しい友人のみを招きたいというカップルのニーズにぴったりです。
人数が少ない分、新郎新婦とゲストの距離が近く、型にはまった結婚式ではないのでアットホームで思い出に残る結婚式になるというメリットがあります。
ゲスト一人ひとりに感謝の気持ちを伝え、ゆっくりと会話や食事が楽しめます。
ゲストに合わせた料理・プレゼントを用意したいというこだわりを実現しやすいのも魅力です。
また、両家の親睦を深める場としてもぴったりです。
人数が少ない分、料理や引き出物に費用がかからず、リーズナブルに結婚式ができるというのもメリットのひとつ。
引っ越しや新婚旅行など、結婚式以外にも結婚にはお金がかかることを念頭に置いて、リーズナブルな少人数結婚式を選ぶカップルもいます。
Wedding tableでは10~30名規模の少人数結婚式をサポート。専属のプランナーが準備を一括でお手伝いし、アットホームで特別な日を演出いたします。
一般的な結婚式にかかる準備期間は平均8ヵ月、少人数結婚式は・・・?
結婚式の一般的な準備期間は8~10ヵ月ほどと言われております。
結婚が決まってから式を挙げるその日までのことです。
結婚式場を探し始めるのは、7ヵ月~1年前が多いため、平均的な準備期間はおよそ8ヵ月ほど。
一方で、少人数結婚式は3ヶ月〜6ヶ月で準備ができるとされています。忙しく、準備の時間を取れないという共働きカップルにあったスタイルと言えます。
一般的な結婚式までの平均的なスケジュールを把握しよう
少人数結婚式を選ぶかどうかを決める前に、まずは平均的な結婚式のスケジュールを把握しましょう。
一般的に、必要な準備期間は8カ月ほどとされています。
結婚式には決めるべきことが多岐にわたるため、この期間がベストです。
結婚式の準備を最短で行いたい方は以下の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。
#8ヵ月前~
結婚式の8ヵ月前は、両家顔合わせの食事会や結納を行いましょう。
これからの結婚生活においても重要なことです。
両家のスケジュールのすり合わせに時間がかかることもあるため、具体的に結婚式のことを考える前に終えておくとスムーズです。
結納や両家の顔合わせが済んだら、早めの結婚式場探しをおすすめします。
人気の結婚式場は休日や日柄の良い日は埋まりやすいものです。
1年前から準備を始めているカップルも。
#6ヵ月前~
式場が決まれば衣裳の打合せが始まります。
衣装を決めるまでドレスショップに数回通ったり、すぐに決定するのは難しいため、式場が決まったら衣装選びから始めることをおすすめします。
気になるドレスや人気のドレスは、後悔しないためにも1度は試着しておきましょう。
またゲストのリストアップは確定させなくてもかまいませんが、
必ず参列してほしいゲストを優先してリストアップしておきましょう。
#4ヵ月前~
具体的に結婚式の内容を考え始めましょう。
招待ゲストのリストを作成します。会場の収容人数との兼ね合いも考えながら、招待する人数を決めていきます。
引出物や料理の内容、指輪の準備、音響や映像など考えることが多くなるでしょう。
また、披露宴のスピーチや余興の依頼も行うと良いでしょう。結婚式でのスピーチや余興は、前もって早めに相談することがおすすめです。そうすることで招待状発送の時に、正式に依頼するカードを挟むことができます。
結婚式に向けて美しさを磨くために、ブライダルエステをしてもよいでしょう。お店を選ぶにあたっては、トライアルコースを設けているエステサロンも多いので、それらのエステサロンのトライアルコースを利用したりしてどこに通うかを選びましょう。
3ヵ月前には、準備の内容も濃密になります。この時期にリストアップしたゲストへ、招待状を発送するとスムーズです。
#2ヵ月前~
ゲストの出欠席を確認次第、人数にあわせて料理や飲み物、引き出物などを最終決定しましょう。
また、結婚式でふたりのプロフィールや出会いの経緯の映像を流すのであれば、新郎・新婦の子供の頃からの写真などを使った映像演出は納期が多少かかるので、余裕をもって依頼しておくようにしましょう。
最近は、自分たちで作成する場合も多いですが、思いの外時間がかかる作業で、早めに作成を開始しておきましょう。
さらに、当日のスナップ写真やビデオ撮影、依頼や打ち合わせをしましょう。また結婚式で欠かせないのが、BGMです。ふたりの思い出の曲や、シーンにあわせた曲を選び、決めておくと良いでしょう
#1ヵ月前~前日
結婚式まで1ヵ月に迫ったら、最終的な決定や確認事項が増えます。
当日の段取りを含め、諸々の最終確認も念入りにしておきましょう。
結婚式当日の進行についてウェディングプランナーと最終確認を行います。
挙式1、2週間前頃に行われるのが、衣装の最終フィッティングです。サイズの確認をしたり、歩き方の確認を行います。
衣装や引出物を持ち込む場合、挙式の2日前までに会場にしておいた方がいいでしょう。
その他持ち込みアイテムですと、ペーパーアイテム、ウェルカムボード、お見送りのアイテムなどがあります。
ブライダルネイルやシェービングは、数日前に受けることをおすすめします。花嫁の手紙、新郎の謝辞を書き、車代(新札)や親への記念品の準備もします。
準備に時間をかけたくないなら、少人数結婚式がぴったり
一般的な結婚式に比べて、少人数結婚式なら準備期間がぐっと短縮できます。
大人数で行う結婚式の場合は6ヵ月程度の準備期間が必要なのに対して、少人数結婚式は3ヵ月程度で済みます。
少人数結婚式のスケジュールを把握して、充実した結婚式へとつなげましょう。
#3ヵ月前
一般的な結婚式と同じように、結婚式のことを考える前に結納や両家の顔合わせをしておきましょう。
同時に、挙式のスタイルを決めて式場を探したり、結婚指輪や結婚式で着用する衣裳選びを始めます。
結婚式に招くゲストの人数が少なくて済むので、ゲストのリストアップに時間がかかりません。
#2ヵ月前
結婚式2ヵ月前になったら、ゲストへの招待状の発送を始めましょう。
ゲスト人数にもよりますが、少人数結婚式であれば招待状を用意しないこともあるため、準備が格段に楽になるでしょう。
あわせて、写真やビデオ撮影、ヘアメイクなどの依頼を行います。
#1ヵ月前
1ヵ月前には、料理や飲み物、引き出物を決めましょう。
必要なことをすべて決めた後は、最終確認をします。
少人数結婚式は、確認や決定に時間がかからないのも特徴です。
準備期間は3ヵ月で十分ですが、余裕をもって準備期間を設定するのが良いでしょう。
家族だけの結婚式なら、準備期間をもっと短縮できる
準備期間が3ヵ月未満の場合は、家族だけを招く家族婚がおすすめです。
家族婚は、新郎新婦の親と、兄妹だけを招いて行うのが基本的なスタイル。
例えば、急な転勤が決まり結婚の予定を早めたい場合や、授かり婚で安定期のうちに結婚式したい場合などの事情がある人にはぴったり。
つわりなどの体調が気になって、大人数での結婚式に不安がある人も、安心して準備ができます。
親戚や親しい友人を招く必要がないぶん、準備するものも少なくて済み、準備期間が短くても心配ありません。
費用も抑えられ、アットホームで幸せな結婚式となるでしょう。
また少人数結婚式には、ゲストが少ないからこそ実現できる結婚式があります。
例えば、ゲストひとりひとりに向けた手書きのメッセージカードは特に人気です。
大人数だと、手書きで用意するのは時間と手間がかかりますが、少人数であれば手間も少なくひとりひとりの顔を思い浮かべながら書くことで、感謝や思いがより伝わります。
また引き出物や料理をゲストひとりひとりの好みに合わせて用意しても良いでしょう。
ゲストのほとんどが家族や親族、親しい友人だからこそできる心くばりです。
よく知っている人の好みなら、イメージしやすいはず。
また、ゲストの年代によっても、喜ばれる引き出物や料理は異なります。
招待状を発送するタイミングで好みを聞いておくと、スムーズにすすむでしょう。
ゲストひとりひとりにまでしっかりと配慮ができるメリットを活かして、心をこめたおもてなしをしましょう。
決して派手でなくても、ゲストに喜ばれるおもてなしを考えておけば、より思い出に残る結婚式となるでしょう。
簡単管理!少人数結婚式の準備チェックリスト
ここまでの内容をまとめて、一目で分かる少人数結婚式の場合の準備チェックリストを紹介します。
結婚式に向けて何から準備しなければならないのか、何が必要なのか。初めてのことで戸惑うこともあるかもしれません。
そのような方はぜひ、こちらの結婚式準備チェックリストをご利用ください。
まずは項目を洗い出してひとつひとつこなしていけば、忙しい日常の合間でも結婚式の準備は大丈夫! ぜひこのチェックリストを参考に、結婚式までのスケジュールをイメージして準備を進めていきましょう。
1.少人数結婚式の場合の結婚式準備スケジュール
少人数結婚式の場合は一般的なスケジュールよりもやや余裕があります。
連絡する人数が少なく、調整もしやすくなります。
上記のチェックリストを参考に、余裕を持って進めていきましょう。
2.親族のみの場合の結婚式準備スケジュール
親族のみの場合はさらにスケジュールには余裕ができます。
余裕があるとはいえ、段取りよく進めるために、上記のチェックリストを使用し、抜け漏れなく準備を進めていきましょう。
少人数結婚式を最短で準備をするコツ
ではここで、少人数結婚式を最短で準備するコツをお伝えします。
以下のコツを押さえて、準備をすることで、スムーズに準備を進めることができます。
- 招待客のリストアップは早めにやっておく
- 予算や日取り、演出など結婚式で譲れないことを話し合っておく
- 結婚式のテーマや雰囲気などをふたりでイメージしておく
結婚式場見学やブライダルフェアの参加の際は即決する気持ちで挑みましょう。
式場が決まったら、まずは招待客のリストアップをし、ゲストへ早めに声をかけておくことを優先します。
準備期間を短くするということはおふたりだけでなく、ゲストも一緒です。
あまりギリギリな日程だとゲストもスケジュール調整に困ってしまいます。
ゲストに配慮したスケジュールで準備を進めましょう。
結婚式のテーマが決まっていると準備がとてもスムーズに進みます。判断に迷ったり、意見の相違が少なくなるためです。
結婚式テーマの決め方に関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、気になる方ぜひご覧ください。
準備を始めるタイミングは結婚式から逆算する!
少人数結婚式はおもてなしや費用面でのメリットが大きいだけでなく、準備期間を短縮できる結婚式スタイルです。
しかし、準備期間の短さを理由にゲストを困惑させるようなことがあっては、せっかくの結婚式を台無しにしてしまいます。
短い準備期間でも充実した結婚式にするためには、自分たちの要望をしっかりと具体的にしてから優先順位をつけると、段取り良く進めやすくなります。
できるだけ短期間で結婚式をしたい方や、自分たちだけでの準備が不安な方は、Wedding tableのコンシェルジュへの相談がおすすめです。
「Wedding table」は、少人数結婚式の経験が豊富なコンシェルジュが、準備期間をしっかりとサポートしてくれます。
結婚式場の紹介だけでなく、ニーズにあった提案やきめ細やかなサポートが充実しているのが特徴です。
少人数結婚式の準備で困っている方へ
少人数結婚式の準備で困っている方はぜひWedding tableにご相談ください。
Wedding tableは少人数専門の結婚相談デスク。
5,000組以上の結婚式場をサポートしてきたノウハウを活かし、おふたりにぴったりな結婚式を挙げるお手伝いをいたします。
少人数結婚式の準備のお手伝いも最後まで伴走いたします。お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人
- 宮澤
- 婚礼衣装スタイリストとして、約1000組の新郎新婦をお手伝い。お客様の「やりたい」を実現するため、親身に、幅広い可能性を検討する接客が好評。新郎新婦たちが知りたい情報を提供できるよう日々奮闘中。これから迎える結婚式が楽しくなるような記事を多く執筆。保有資格:マタニティの医療サポート認定資格「マタニティコンシェルジュ」