会場選びのポイント~会場見学はどこを重視して見たらいいの?~
| 公開: / 更新:
気になる会場が見つかって、いざ会場見学へ!
この時、会場の見るべきポイントをお伝えいたします。

アクセス
会場へのアクセスは、当日のゲストの方へ負担を掛けさせないためにもしっかり確認しておきたいポイントです。
また、お打合せの際にお二人が負担に感じないためにも重視したいですね。
十分な広さの駐車場があるか、会場までの道のりに分かりやすい看板はあるか、主要な駅や施設から送迎バスが出ているかなどを聞いておきましょう。
会場内の導線
挙式会場と披露宴会場の距離が遠すぎて、ゲストが迷ってしまった、お子様連れのゲストが大変な思いをした…なんてことのならないように会場内に入ってからの導線も確認しましょう。
全館オールバリアフリー、多目的トイレがあるか、授乳室があるかなど、呼ばれるゲストの顔ぶれに合わせて確認すべきポイントが出てくるかと思います。
マタニティウェディングの場合、披露宴会場の近くに少し休めるスペースがあると安心です。
雨天の場合どうするか
「ガーデン挙式」「バルーンリリース」「デザートビュッフェ」など外で行いたい演出も様々あるかと思います。
そんな時、気にしたいのは雨天の場合どうするかです。
晴れた日のお写真で結婚式を想像しがちですが、天候が優れなかった場合の対応を確認しておきましょう。
その場合、イメージしていたものとかけ離れてがっかり…なんてことにならないように、おふたりで叶えたい結婚式の形をよく話し合っておくことが重要です。
おふたりの希望の演出ができるか
定番の演出はどの会場でもできると思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
実は、バルーンリリースができなかったり、生演奏できる楽器の種類に決まりがあったりする会場もございます。
絶対に外せない演出がある場合は、見学時にプランナーさんに確認しておきましょう。
プランナーさんが、可能な演出をご提案してくださいます。
Weddingtableより一言
Weddingtableでは、お客様の代わりに会場へ連絡を取って見学日程を決められます。
何度も足を運ばなくても、効率良く見学ができるようにスケジュールを立てることができますよ。
会場選びは大変と思わず、ぜひご相談してみてください。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。