30代の大人花嫁の結婚式!大人の雰囲気が出る髪型(ヘアスタイル)とは?
こだわり・アイディア | 公開: / 更新:
落ち着きや品格が漂う結婚式は、30代の大人花嫁だからこそ実現できる特別なものです。
上質な空間に合わせて髪型(ヘアスタイル)も大人ならではの魅力あるスタイルに仕上げたいですよね。
この記事では、30代の大人花嫁に合う髪型を紹介します。

結婚式でのヘアスタイルは大きく4種類にわけられる
花嫁のヘアスタイルは大きく分けて、アップスタイル、ハーフアップスタイル、ダウンスタイル、和装スタイルの4種類です。
ここでは、それぞれの特徴を紹介します。
・アップスタイル
髪全体をまとめた首が完全に見えるスタイルで、夜会巻きやシニヨンが代表的です。
後ろから見たシルエットが非常にすっきりしており、ドレス、和装問わず対応できるという特徴があります。
・ハーフアップスタイル
髪の上部をまとめて下部を下ろすスタイルで、ドレス着用時に適しています。
下部の髪は巻いて下ろすのが一般的ですが、近年話題になったラプンツェルを模した髪の毛を編み下ろした髪型もこれに該当します。
・ダウンスタイル
髪全体を下ろすスタイルです。ナチュラルな雰囲気になるため、特にリゾートウェディングなどで好まれます。
軽やかな印象のドレスと相性抜群です。
・和装スタイル
いわゆる日本髪のスタイルです。かつらを装着、もしくは地毛で日本髪をつくります。白無垢や色打掛など、和装着用時限定のスタイルだと考えていいでしょう。
定番人気のシニヨンは30代の大人花嫁のヘアスタイルにぴったり
シニヨンはいわゆる「まとめ髪」で、多くの花嫁から安定的な人気があります。
髪をまとめる位置によって雰囲気が大きく異なるのが特徴で、位置が高くなるほど、元気で快活な印象になります。
30代の大人花嫁には、低い位置にゆるくまとめるスタイルがおすすめです。
気張らないナチュラルな雰囲気と上品さを同時に演出できるでしょう。
シニヨンはアクセサリーを合わせることで魅力が増します。
ドレスではティアラや花、コームなどを合わせて、華やかに仕上げましょう。
和装ではかんざしや花がよく合います。昨今では髪に金箔を散りばめたスタイルも人気です。
30代の大人花嫁のフラワーアレンジは落ち着いた色味でまとめよう
花をヘッドドレスとして使用する場合は、落ち着いた色味がおすすめです。
カラフルな色やパステルカラーも素敵ですが、少し落ち着いたクラシカルな色味でまとめると、より洗練された印象になります。
生花を使用するのなら、白とグリーンの組み合わせや深紅などがおすすめです。
生花の瑞々しさが少し明るいと感じる人は、ドライフラワーという選択肢もあります。
乾燥させることで花の色味が抑えられ、シックで落ち着いた雰囲気になるでしょう。
大輪の花は豪華な印象になりますが、インパクトが強く、ドレスとのバランスがうまく取れないこともあります。
その場合は、小さなヘッドピースを散りばめると華やかさを損なうことなくバランスのとれたヘアスタイルになるでしょう。
ティアラ・コサージュ・簪(かんざし)などの小物を使ったヘアアレンジも大人の雰囲気で
花嫁の髪型は使用する小物によってさまざまなアレンジが可能です。
ここでは、アイテムごとにおすすすめのヘアスタイルを紹介します。
・ティアラ
ティアラは古くから高貴な身分の女性にのみ使用が許されたヘアアクセサリーです。
ジュエリーとしての意味合いも強く、装着するだけで豪華な雰囲気になります。
背の低い小ぶりなティアラを選ぶと、より洗練された印象になるでしょう。
ティアラには、前髪をアップにするヘアスタイルがよく合います。
おでこを全開にしなくても、前髪をサイドに流したり夜会巻きにしたりすることで大人っぽい雰囲気を演出できるでしょう。
・コサージュ
生花を使ったヘアアレンジは非常に魅力がありますが、時間の経過とともに状態が変化するというデメリットもあります。
状態を気にせずに結婚式を楽しみたい場合は、コサージュを使用するといいでしょう。
コサージュはシニヨンなどのアップスタイルやハーフアップスタイルとの相性が抜群です。
ダウンスタイルに合わせる場合は、小枝アクセサリーといわれるコサージュの中でも繊細なデザインのものを選ぶといいでしょう。
・簪(かんざし)
和装に合わせる定番のヘアアクセサリーとして簪(かんざし)があります。
シンプルなものから装飾のついた華やかなものまで種類は豊富です。
シニヨンや日本髪との相性がよく、和装はもちろん、和柄のドレスに合わせるケースもあります。
色や太さによって印象が変わるので、衣装に合わせて選びましょう。
30代の大人花嫁だからこそ結婚式で映えるダウンスタイル
ダウンスタイルは大人花嫁の魅力を存分に引き出す髪型です。
ゆるく巻いてリラックス感を出したり、サイドに寄せて縦のラインを強調したりと、さまざまなアレンジができます。
一方、アップスタイルなどと比較するとシンプルな印象になることが多いので、アクセサリーをうまく使ってバランスを取るといいでしょう。
髪型はシンプルにしたい、という方におすすめの髪型です。
弱点はヘアスタイルでカバー!顔の形に合わせた髪型にしよう
花嫁が持つ魅力をより鮮やかに引き立たせるためには、顔の形に合う髪型にすることが重要です。
ここでは、それぞれの顔の形に合う髪型を紹介します。
・丸顔
縦長を意識したヘアスタイルがおすすめです。
前髪をアップにする、斜めに流すなど、おでこを見せるスタイルを意識しましょう。
・面長
縦の長さを強調しないヘアスタイルがおすすめです。
前髪を下ろす、後ろ髪を完全にアップにするなど、横方向のラインを意識しましょう。
・四角、ベース型
縦を強調するヘアスタイルがおすすめです。
前髪をセンターで分ける、おくれ毛にボリュームを出してフェイスラインを隠すなど、視線を顎周辺から外すことを意識しましょう。
・逆三角
トップに高さが出るヘアスタイルがおすすめです。
逆三角形の顔はシャープな印象が強くなるので、前髪にカールをいれるなど、柔らかさを出すことを意識しましょう。
30代の大人花嫁のヘアスタイル!気を付けたいポイントは?
イメージした通りにヘアスタイルを仕上げるには、いくつかのポイントがあります。以下の点に注意して準備を進めましょう。
・明確なイメージを用意する
スタイリストはお任せでも相応のヘアスタイルに仕上げてくれます。
一方、具体的な希望がなければ、ごく一般的なヘアスタイルにせざるを得ないことも事実です。
こだわりのヘアスタイルがある場合はカタログやSNSの写真などを用意して、スタイリストにイメージをはっきり伝えましょう。
・自分の髪質と合っているか
やりたいヘアスタイルと、似合うヘアスタイルは別です。
髪の色や量、髪質が合わないと、同じヘアスタイルでもイメージしたものとは違う印象になってしまう可能性もあります。
まずは希望するヘアスタイルが実現可能かどうかを確認しましょう。
・全身のトータルコーディネートが出来ているか
花嫁自身に合うヘアスタイルでも、衣装や小物、会場との雰囲気に合わなければちぐはぐな印象になってしまいます。
ヘアスタイルを決める際には、トータルのバランスを考えることが大切です。
・ヘッドアクセサリーを自分で用意する場合はヘアメイクリハーサルに持参する
ヘアメイクリハーサルでは、本番さながらにヘアスタイルをつくっていきます。
使いたいヘッドアクセサリーがある場合は必ず持参しましょう。
ヘアメイクリハーサルにドレスが搬入されない場合は、試着時の写真も用意しておくと安心です。
・YES、NOははっきり伝える
スタイリストはプロですが、必ずしも自分のイメージに合うヘアスタイルを提案してくれるとは限りません。
そこで気を遣っても本番で後悔するだけです。
イメージと異なるときははっきりと伝えて、納得できるヘアスタイルで本番に臨みましょう。
・ヘアメイクリハーサルを行って満足いくスタイルに仕上げる
結婚式であれば、結婚式の1ヶ月~2週間前にヘアメイクリハーサルを行う事が一般的です。ヘアメイクリハーサルはプロに本番同様のヘアメイクをしてもらうことです。
気になっているヘアスタイル、メイクの画像をあらかじめ用意して、リハーサルの時に美容スタッフに見せて気になるポイントを伝えましょう。
フォトウェディングでも、オプション料金を追加すると撮影日前にヘアメイクリハ―サルができるスタジオが多いので満足のいく仕上がりにしたいなら利用されることをおすすめします。
・当日まで髪のお手入れは丁寧に
結婚式に向けて髪を伸ばす花嫁さんは少なくありません。
長い髪の毛は洗うのも、乾かすのも面倒になってしまいがちですが、髪のダメージが多いと目立ちます!綺麗な髪の毛を保つために、日頃のヘアケアも怠らないようにしましょう。
髪は濡れたまま放置すると痛みやすく、カラーしている場合は色が落ちやすくなります。
長い髪はドライヤーで乾かすのも時間がかかりますが、面倒くさがらずにしっかり乾かしましょうね。
仕上げにヘアオイルやトリートメントを塗って髪も保湿してあげましょう。
30代の結婚式で大事なのは「質」!髪型にもこだわろう
質が重視される大人花嫁には、トータルでコーディネートされた上品な髪型がよく似合います。
ヘアスタイルをより魅力的に仕上げるには日々のヘアケアを欠かさずに行うことも大切です。
30代ならではの大人の魅力あふれるヘアスタイルで理想の結婚式を実現しましょう。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。