東京で和装が映える結婚式場で憧れの和婚を叶えよう!
和婚 | 公開: / 更新:

いつの時代も人気の和婚とは?
和婚(わこん)とは、伝統ある日本の和のテイストを挙式や披露宴に取り入れた結婚式のことを言います。
日本の伝統的なスタイルを取り入れることで、世代を問わず親しみを感じる結婚式になることでしょう。
流行にとらわれずに伝統に重んじた結婚式は、いつの時代でも色褪せることのない思い出となることでしょう。
和婚での挙式は、和装を着て行う神前式、仏前式、人前式があります。
神社で行うことだけが和婚ではなく、和のテイストが含まれるものであれば和婚と言えるでしょう。
特に決まり事はありませんので、お二人がどのような雰囲気の和婚をしたいかで挙式スタイルや披露宴時の進行や演出を決めていくと良いでしょう。
それでは、東京の和装姿がきれいに映える会場をご紹介していきます。
東京の和装が映えるおすすめの結婚式場1
Q.E.D.CLUB(恵比寿)
恵比寿にある元ハンガリー大使公邸を改装した上質な一軒家レストランです。
洋館に和装が似合うイメージをお持ちの方は少ないかもしれませんね。
ですが、Q.E.D.CLUBには1,100坪もの広大なガーデンがあり、緑と相性の良い和装を着た結婚式はぴったりです。
また、敷地内には本格的な茶室があったり、館内には壁面やテーブルがすべて漆で塗られた個室があったりと和の雰囲気漂う空間もありますよ。
ガーデンに面した披露宴会場は洋風の雰囲気がメインですが、壁には春夏秋冬をモチーフとした4枚の絵画が飾られています。
洋と和が融合した空間なので、和装も映えること間違いありませんね。
ガーデンでも館内でも神前式対応なので、本格的な和の結婚式を求めている方にもおすすめです。
館内には、和装との相性抜群のアート作品が飾られています。
フォトジェニックな一日をお過ごしください。
東京の和装が映えるおすすめの結婚式場2
つきじ治作(銀座)
創業80年以上の隅田川沿いに佇む料亭です。
日本庭園を囲むように作られた数寄屋造りの和室からは、四季折々に移り変わる庭園の自然を楽しむことができます。
館内のどこにいても和装が映える会場です。
料亭でありながらも、専門の挙式会場で神前式を行うことができます。
壁に浮かび上がる竹の灯りのあたたかさは、夫婦となるお二人を照らしているようですね。
また、もともと日本の結婚式のはじまりである家族や親族の前で誓う「家婚式」のスタイルも行うことができます。
三々九度や盃を交わす儀式や誓いの詞、水合わせの儀などを取り入れた挙式を行えます。
盛大な挙式スタイルは苦手という方は、親しい家族の前で絆を深められる家婚式がおすすめです。
お料理は、目でも楽しめる美しい盛り付けやお皿にもこだわった日本料理です。
料理長と相談して、お二人の出身地の食材を使ったお料理にするなどのオリジナルメニューが作れます。
また、創業から続く名物の水炊きは、治作で結婚式をするなら取り入れたい逸品です。
【Wedding tableより一言】
東京の和装が映える結婚式場をご紹介しました。
和のイメージがメインの会場はもちろん、洋風な会場も実は和装が映えるポイントがございます。
本格的な和婚をしたいのか、一部に和のエッセンスを取り入れたいのか、お二人の希望に合わせて結婚式場を探してみましょう。
結婚式のご相談は、いつでも何度でも相談無料のWedding tableへお越しください。
実際に会場を見学したスタッフが親身にアドバイスいたします。
この記事を書いた人
- 木幡
- Wedding table掲載のすべての結婚式場を現場でチェックしているトップコンシェルジュ。少人数・マタニティなどジャンルを問わず、自分たちらしい結婚式を挙げられるウェディングスタイルを提案。100以上の記事を執筆、監修。保有資格:「The Professional Wedding認定おめでた婚サポートプランナー」、マタニティの医療サポート認定資格「マタニティコンシェルジュ」