子連れで行うファミリー婚が今熱い!子供がいても安心して行える結婚式とは?
マタニティ&パパママ婚 | 公開: / 更新:

はじめに
「ファミリー婚/ファミリーウェディング/パパママ婚」という言葉を初めて聞く方もいらっしゃると思いますが、一般的に子どもと一緒に挙げる結婚式のことをこのように呼んでいます。
子どもを迎えて家族で挙げる結婚式だからこその絆を大切にする意味も込めての言葉です。
結婚式は、「夫婦の新しい門出のセレモニー」と、思われている方も多いと思いますが、最近では「家族の思い出をのこすセレモニー」として、お子さんと一緒に「ファミリー婚」を実施する方も増えてきました。
結婚式が家族の一生の思い出になるのも、素敵なものですよね。
マタニティウェディングナビのコラムでは、授かり婚、つまり妊娠中でのウェディングについての話題が大半でしたが、ここでは出産後に「子どもと一緒に迎える結婚式」のノウハウや結婚式場のサービスについてご紹介させて頂きます。
子どもが生まれてからの結婚式。子どもの成長段階でいつがおすすめですか?
マタニティの期間は、もちろん妊婦さんの体調が何より優先ですが、出産後の結婚式はお子様の体調の他、機嫌や環境など様々な視点からの配慮が必要になってきます。
そこで、大事なのがお子様の成長段階です。
一般的に出産後の結婚式を選ばれた方は、生後6か月から8か月くらいを選ばれる方が多く、私たちもそのくらいの時期をおすすめしています。
確かに、まだまだ母乳頻度も多い時期ではありますが、首も座り腰もだいぶしっかりしてくるころですし、人見知りが始まっていない時期でもあります。
個人差はあるかもしれませんが、1歳近くなると人見知りが始まっていたり、早い子だともうよちよち歩いていたりと目が離せないなど、結婚式を挙げる当人たちが一番落ち着かなくなってしまいますよね。
このくらいの時期を選ばれなかった方は、ある程度成長した3歳を過ぎてからの時期に挙げている方も多くいらっしゃいます。
物分かりが良くなってからですから、手がかからないという安心感もありますし、ご両親の負担も少なくなりますしね。
他にも、結婚5周年、10周年などお子様が成長してから、結婚の節目を記念して結婚式を挙げたり、フォトウェディングを撮ったりと思い出に残される方もいらっしゃいます。
結婚式場でのサービスは充実しているの?
子どもがいると、どんな施設に行くにしても環境整備の面は、お母さんが一番心配されるところ。
ましてや子どもと一緒に結婚式を挙げるとなると気にされるところがたくさんあると思います。
ファミリー婚を選択される方々は、「いかに子どもに負担なく無事に終えられるか」ここを最重要にされているのではないでしょうか。
結婚式場があるホテルの中には、結婚式を挙げられた方に2泊の宿泊をつけてくれるところがあります。
1泊付きというのが一般的ですが、2泊の宿泊がついていると小さいお子様を抱えて結婚式を挙げるご夫婦からしたら、忙しい思いをせず結婚式の前日から宿泊して、当日の朝を迎え、余裕を持って準備ができますよね。
結婚式専門の施設の中には、チャペルと同じ空間の中にガラス張りの個室を設けているところがあります。
これは、チャペルでの挙式中に子どもが泣いたり、飽きてぐずってしまった時でも、気にせずにそれぞれが様子を見ることができるようにしたものです。
大事な場面で泣いてしまうことは仕方ありませんが、親としてはとても気になるところですよね。
厳粛な場面だからと席を外すのではなく、お子様と結婚式を挙げる当人はもちろん、お子様同伴でのゲストの方にも喜ばれている設備です。
この他にも、ベビーベッドやベビー用の椅子。
会場内のキッズスペース設置対応など様々なサービスで対応してくださる式場は多くなってきています。
打ち合わせもお子さまとご一緒に
結婚式をするにあたり、どうしても打ち合わせが必要になってくるのですが、打ち合わせスペースも個室を完備している式場が増えています。
また、おもちゃやDVDが観られるキッズルームがある式場も。
打ち合わせから当日まで安心して過ごせるような式場選びをしたいですね。
当サロンでもお子さま連れの方が気兼ねなくお打合せができるように、個室でご対応させていただいております。
自由に遊べるようジョイントマットやおもちゃも揃えておりますので、お子さまも飽きずに過ごせます。
ファミリー婚の費用は高くならない?相場が知りたい!
お子様が一緒の結婚式も通常の結婚式も費用の違いはほとんどありません。
お子様が大人と同じ食事を召し上がるのであれば、ドリンク代、食事代は加わりますがお子様連れだからとその他に特別料金がかかることはほとんどないでしょう。
ベビーシッターやベビーカーの貸し出しサービスなど有料サービスを追加した場合は、その分だけ費用がかかります。
結婚式の平均費用は70~80名を招待する場合300万円前後、10~30名の少人数結婚式では、100~150万円前後と言われています。
先ほど紹介したようにお子様連れの方には宿泊プレゼントやベビーカー、ベビーベッドの貸し出しサービス、お子様の成長に合わせて写真や会食がリーズナブルに行えるなど様々な特典を用意している会場が増えています。
マタニティウェディングナビならでは!安心できるサービス
マタニティウェディングナビだけの特別なサービスに、医師や看護師、保育士などが運営する会社との業務提携がありまして、マタニティ婚の新婦さんの体調面でのサポートから、ファミリー婚でのベビーシッターの派遣まで充実したサービスを提供しています。
挙式や披露宴の間は、自分たちも忙しいですし、お身内の皆様もゲストですからお子様のお守りは頼みずらいものですよね。
ですから少しでも落ち着いてゆったりと過ごしてもらうためにもこういったサービスを提供しています。
結婚式中の少しの間、といってもお子さまにとってはいつもと違いう緊張感がある空間にいることで窮屈に感じてしまう場合もあるでしょう。
シッターと遊んでいる方が気も紛れ、ご両親も心穏やかに思い出作りができるでしょう。
また当サロンでご契約された皆様には、マタニティホットラインという電話相談を設けており、結婚式が終わるまでの間は無料で様々なお悩みにご相談いただけるようになっております。
産まれる前も産まれた後もしっかりとしたサポートで安心・安全な結婚式を挙げられるのは、マタニティウェディングナビだけです。
また衣装についても、ドレス専門店ならでは!赤ちゃんから着られるお子様用の衣装もご用意しております。
子どもが大きくなっても夢だった結婚式を挙げたい!今からでも遅くない?
子育てに追われるうちに「結局結婚式を挙げずにここまで来てしまった」とお子さんに手がかからなくなったころに、ふと振り返り「結婚式をしておけばよかった」「せめて写真だけでも残しておけば良かった」と後悔の言葉を口にしている方も沢山いらっしゃいます。
「旦那さんの手前、本当は結婚式を挙げたかったとは言えなくて……。」そんな声も伺いました。
結婚式を挙げなかったことへの後悔を心のどこかに持ち続けたまま残りの人生を過ごすのは、寂しい気もしますよね。
お子さんが大きくなってからでも遅くはありません。
お子さんが小学生くらいになられてから、家族での結婚式を実現された方もいらっしゃいます。
お子さんのお友達なども招待してアットホームな結婚式にしたり、家族で衣裳をお揃いにした流行りの「リンクコーデ」にすることでとことんおしゃれにこだわる結婚式など、最近は様々なスタイルの結婚式が行われており、それぞれのご家族の個性が垣間見えます。
また、「1人目の子どもの子育てが落ち着いたので結婚式を予定していたら2人目ができて、なんとなく結婚式を挙げられなくなった」というお母様のお話しも伺いましたが、とても寂しそうでした。
もちろん忙しいとは思いますが、お子さんたちもある程度大きくなってからの結婚式でしたら、お子さんたちの記憶にもしっかりと刻まれるものですので、家族の一生の思い出になるかと思います。
ファミリー婚が、家族の絆をより深める大切なセレモニーになるでしょう。
子どもも一緒に楽しめる結婚式の演出はある?
せっかくお子様と一緒に結婚式をするなら、子ども連れならではの演出をしたいものですね。ファミリー婚で人気の演出をいくつかご紹介します。
挙式で人気なのは、結婚指輪を新郎新婦のもとに運ぶ「リングボーイ・リングガール」です。バージンロードを一生懸命歩いている姿に、チャペル全体があたたかい空気で包まれることでしょう。
新郎新婦の歩く前や後ろで花びらを撒く「フラワーボーイ・フラワーガール」、新婦のベールを持つ「ベールボーイ・ベールガール」も定番ですね。
披露宴では、お子様と一緒に入場して皆様にお披露目してはいかがでしょうか。
産後なかなか忙しくて会えなかった方々に新しい家族を紹介する場になることでしょう。
お子様も両親と一緒にいられる時間がなにより落ち着いて過ごせるかと思います。
フォトウェディングであれば、家族全員で同じポーズをしたり、お気に入りのおもちゃや初めて履いた靴など思い出の品と一緒に撮ったり、あえてお子様にピントを向け後ろから二人が見守っているようなショットにしたりとお子様がいるだけでバリエーション豊かに撮れそうですね。
ちょっとしたアイディアで家族が増えた喜びを感じられる結婚式、フォトウェディングになることでしょう。
さいごに
子どもが生まれたらお母さんは子どもだけじゃなく、まわりに迷惑をかけないようにと細心の注意をはらい、気遣っています。
せっかくの自分たちの晴れの日。気がかりばかりでは心から楽しめなくなってしまいます。
少しでもご家族の負担がなく思い出に残る「ファミリー婚」をサポートするのが私たちの願いでもあります。
だからこそ、当サロンはお子様連れでも気軽にご相談いただけるように、個室でのお打合せはもちろんのこと、ジョイントマットやおもちゃなどもそろえておりますので、ゆっくりと落ち着いてご相談できる環境にしています。
小さな子どもがいての結婚式を諦めていた方や、結婚式は挙げたいけれど、子どもがいたら
結婚式場を決めたりするのも大変だから…
気がひけて踏み出せなかった方も多いはず。
そんな悩みを解消するのが、当サロンの私たち「コンシェルジュ」です。
どうぞお任せください!
ぜひ、お子様とご一緒にお気軽にご相談下さい。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。