憧れのロイヤルウェディングで学ぶ!クラシカルな大人花嫁になるためには?
豆知識・費用・相場 | 公開: / 更新:
ロイヤルウェディングと言えば、2018年5月19日にイギリス王室のヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が行われたのが記憶に新しいことと思います。
全世界がこの日を楽しみにし、注目された結婚式になったのではないでしょうか。
イギリス王室の結婚式はどの時代も世界中の人たちから注目され、特に王妃がお召しになるウェディングドレスやティアラについてはその年の流行にも反映されやすいです。
そんな誰もが一度は憧れるような上品で大人魅力を持つ花嫁になるためのポイントをご紹介していきます。

1 上品でシンプルなウェディングドレス
≪袖付きドレス≫
メーガン妃も七分袖の付いた首元がボートネックになっているドレスをお召しでした。
キャサリン妃は、長袖のレースが特徴的なドレスでした。
肌の露出を抑えることで、上品なイメージが沸きます。
さらに、ロングトレーンだとよりロイヤルウェディングのような格式高いイメージになりますよ。
≪ハイネックドレス≫
首元を覆う形のウェディングドレスは、首はもちろん全体的に長く見せてくれるのでスタイルアップの効果があります。
ハイネックにすることで、クラシカルでエレガントな雰囲気になります。
≪オフショルダードレス≫
二の腕を覆うようなデザインは、デコルテをはっきり綺麗に際立たせて、華奢に見えると人気です。
正統派のイメージにはぴったりのデザイン性の高いドレスです。
二の腕をカバーしてくれる効果もあるので、着やせ効果も絶大です。
≪ロングトレーンのドレス≫
トレーンとは、ドレスの後ろの裾のことで長くなるとロングトレーンと呼ばれ、高貴な印象になるのでロイヤルウェディング風結婚式を目指すならぴったりです。
長いトレーンを引きながら歩く姿は花嫁の特権で、バージンロードにもよく映えます。後姿がとても綺麗なのでお写真映りもバッチリです。
シンプルなトレーンから、レースや刺繍が施されて豪華なものまでドレスの種類によって様々用意されています。
2 アクセサリーにもこだわって
ロイヤルウェディングのような結婚式を目指すには、アクセサリーまでこだわりましょう。
ティアラを付けるだけで高級感・存在感がアップし、主役を一段と際立たせてくれます。
結婚式にティアラが使われるようになった理由は、昔は星空の下で愛を誓っていたのがだんだん屋内に変わっていき、星のようなキラキラ光るものの代わりになったのがティアラと言われているそうです。
まさに特別な一日のためのアクセサリーですね。
でも、ティアラって抵抗があるという方には、カチューシャ型のティアラがおすすめです。
ティアラに比べて高さが低く、よりナチュラルな印象になります。
3 パーティー会場も上質に
<出典:横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ>
日本の披露宴では、丸いテーブルがいくつかあり、グループごとにテーブル分けされていることが多いかと思います。
海外の披露宴では、長いテーブルを対面式で使用する“晩餐会”スタイルが多いです。
ロイヤルウェディングのような気品ある結婚式には、晩餐会スタイルがおすすめです。
ゲスト同士、顔を合わせてお話ができ、高砂から新郎新婦がゲスト全員を見渡すことができます。
また、キャンドルを使った演出やコーディネイトも合わせると、
これだけでラグジュアリーな大人の結婚式が叶います。
会場装飾もネイビーやブラウンなどの落ち着いた色味で揃えるとより大人っぽい印象になります。
それだけでは少々暗い印象になってしまうようでしたら、ゴールドやシルバーを基調としたアイテムやキャンドルを置いて華やかさを添えてみては?
ブーケもロイヤルウェディングらしく清楚に
ロイヤルウェディングでは、ブーケに使うお花は白と定められているそうです。
使うお花の指定はなく、ツタやグリーンを交えてアレンジするのが定番です。
ロイヤルウェディングをテーマにするのなら、ブーケも白いお花で統一してみてはいかがでしょうか。
白いお花は悪目立ちせず、ウェディングドレスとの相性も抜群です。
ユリやカラーは凛とした印象に、トルコギキョウやライラックなど小ぶりのお花を使うと華奢で可愛らしい印象になります。
Wedding tableより一言
いつの時代も魅力的なロイヤルウェディング。
時を重ねても素敵と思えるロイヤルウェディングのような結婚式を叶えたい方は、ぜひご紹介したポイントを参考にしてみてください。
ロイヤルウェディングのような上質で「おふたりらしい」を叶えられる素敵なパーティー会場をWedding tableがご紹介いたします。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。