一生に一度だからこだわりたい、フルオーダーのマタニティドレス
アイテム | 公開: / 更新:
フルオーダーのウェディングドレス、と聞いてどんなイメージを持っていますか?
Weddingtable(マタニティウェディングナビ)のカウンターへいらっしゃった方に伺うと
レンタルするより金額が高そうでハードルが高いと思っている方が多いようです。
実は、想像しているよりずっとリーズナブルに、
ドレスがオーダーできることをご存じでしょうか。
世界に1つだけのオーダードレスの魅力、メリット、費用感、制作期間や挙式後の保管方法についてお話しします。

どんな人がオーダードレスを選んでいますか?
既製品のドレスではサイズが合わない方や、
理想のドレスを形にしたくてオーダードレスを選ばれる方は多いです。
また、肌が弱いため肌に優しいドレスを求めて
オーダーされる新婦様もいらっしゃいます。
シルクは人の肌に近いタンパク質でできているため、刺激に敏感なマタニティの新婦さんにも好まれている素材です。
隅々までシルクで製作すると費用も跳ね上がってしまうので、
直に肌に当たる部分のみをシルクにするなど、工夫次第で費用は抑えられます。
オーダードレスにするメリット
購入するドレスなので何度でも着られること、
結婚式後もとっておけること、なにより自分でデザインした世界に
たった1着しかないことがオーダードレスの魅力ではないでしょうか。
レンタルドレスなら「汚れたらどうしよう」と心配になる屋外でのロケーション撮影や
海外挙式などへも、購入されたドレスなら気兼ねなく持って行けます。
前撮り、挙式当日さらには海外へ、と何度もドレスをレンタルすると
レンタル費用がかさみ、オーダーするより高くなることもあります。
作ったドレスは生まれてくるお子様のために取っておき、お子様の挙式で着てもらうのも素敵です。
オーダードレスの準備・製作期間はどのくらいかかりますか?
簡単に工程をお伝えすると、
デザインが決まったら生地や素材などを選び、採寸いたします。
その後、体型に合わせて仮縫いを行い、本仮縫いしてから完成です。
仮縫いだけで計5〜6回は来ていただくため、製作に3ヶ月は必要です。
マタニティの新婦様は体調が変化しやすく、打ち合わせの日に体調が優れないこともあるかもしれませんので、準備期間を長めに設定したほうが安心でしょう。
オーダードレスにしたらトータルで高くなってしまいませんか?
オーダードレスの基本料金は18万円からです。
使用する生地の量や種類、刺繍などのオプションの有無で費用は変わり、
さらにドレスをセパレート式にしたり、共布の小物を作ると工数の分だけ費用が高くなります。
ですが、Weddingtable(マタニティウェディングナビ)では
タキシードのレンタル1着とドレスオーダー込みで40万円のプランがございます。
通常オーダーよりもお得にオーダー出来ますのでぜひご活用いただけたらと思います。
ドレスオーダーのお客様にも、ドレスレンタル時に貸し出す小物と
同グレードの小物を無料でお貸ししていますので、小物レンタルの追加費用がかかって
結果高くついてしまうというご心配は不要です。
マタニティウェディングナビの提携式場は、
一部を除いてドレスを持ち込みできる式場がほとんどです。
カウンターを通してオーダードレスを申し込んでくださった場合、
式場のドレス持ち込み料金をマタニティウェディングナビで負担しております。
ドレス持ち込み料金が気になり、オーダーに踏み切れない方もご安心ください。
挙式後のドレスはどうしたらいいの
オーダードレスにはクリーニング一回分の費用も含まれていますので、
挙式後はクリーニングしてご自宅等にお送りします。
真空パックでのお届けもできますので、ご自宅で保管してもさほどかさばりません。
また、挙式後にドレスをリメイクされる方もいらっしゃいます。
海外挙式用にスカート丈を短くアレンジしたり、クッションカバーや、
これから生まれてくるお子様のお宮参り衣装に仕立てたりすることもできます。
Weddingtable(マタニティウェディングナビ)は
創業115年を迎える婚礼衣裳店
innocently(イノセントリー)が運営しており婚礼衣装に関する知識も豊富です。
オーダーのウェディングドレスについても、
Weddingtable(マタニティウェディングナビ)にぜひご相談ください。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。