いまさら聞けない!式場、日取り、ドレスどれから決めたらいいの?マタニティウェディングの準備が楽になる段取り
アイテム | 公開: / 更新:
マタニティウェディングを決めたものの、「準備の時間が少ない」「何から準備をしたらいいのか分からない」とお悩みではありませんか?
今回は、妊娠中でも結婚式の準備がうんと楽になる、最短ルートの段取りをお伝えします。

おふたりだけで悩まないで。結婚式準備に迷ったらまず相談
膨大な資料を比較検討し何軒も式場へ見学に行くことは、マタニティの新婦さまにとって時間的にも体力的にも大きく負担がかかります。
新婦さまの体調を気遣いながら最短ルートで結婚式準備を進めるなら、ぜひマタニティウェディングナビにご相談ください。
当カウンターにいらっしゃる新郎新婦さまは「結婚式を挙げたいけれど、新婦の体調が心配。
どの時期であれば安心なのかわからない」とお困りになり、ご相談に来られる方がほとんどです。
妊娠初期のご相談で、妊娠中期の安定期に結婚式をされた新郎新婦さまもいれば、妊娠25週にご相談にお越しになり、32週目で結婚式をされた新郎新婦さまもいらっしゃいます。
交通アクセスやゲストの人数、ご希望のロケーション、新婦さまの体調などおふたりのご希望やご心配なことを伺った上で、数ある結婚式場の中からマタニティウェディングを熟知した式場を数軒厳選しご案内いたします。
結婚式場選びと日取り決めを同時に行えば、その後の予定が立てやすい
早速、段取りよく結婚式の準備をするための最短ルートをお伝えします。
はじめに、結婚式場と挙式日を決めることが大切です。
なぜなら、この2点が決まらないとドレスや演出も決めることができず、結婚式準備が長引いてしまう可能性があるからです。
「お腹のふくらみが分かるドレスを着たい」
「お腹が目立たないうちにドレスを着たい」
など、おふたりのご意向によって結婚式に最適な日取りのご提案も変わってまいります。
ご希望の演出内容によっては準備期間を長めに設定する必要があります。
初回のご相談時に新婦さまの妊娠週数をお伺いし、無理のない準備期間を設定した上で、条件に合う挙式候補日と式場をいくつかご提案します。
挙式候補日にご希望の式場に空きがあるか、おふたりが見学される前に当カウンターから式場へあらかじめ電話で確認いたしますので、当カウンターでご相談いただいたその日のうちに結婚式場の見学に行くことも可能です。
結婚式場では、見学時に担当プランナーがご希望の日程で見積書を作成いたします。
ご成約された日から最短1ヶ月の準備期間で結婚式を行うこともできますので、お急ぎの方もお気軽に当カウンターへご相談ください。
ドレスの試着と式場との打ち合わせを並行して進めよう
式場とご成約されましたら、次はドレスの試着を行います。
カウンターに初めていらっしゃった際、ドレスの試着予約もしていただけますので、1度の打ち合わせで結婚式準備がうんと早く進みます。
マタニティウェディングナビのカウンターは、ドレスショップが運営しており、新宿、横浜、新潟、郡山にございます。
おふたりが利用しやすい最寄りのカウンターにご希望のドレスを取り寄せますので、ぜひ豊富な種類の中からぴったりのウェディングドレスをお選びください。
さらに、ドレスの試着と平行して、演出についての打ち合わせを式場と行います。
式場との打ち合わせは平均3回程ですが、体調不良などで打ち合わせに急に行けなくなることも少なくありません。
メールや電話のみのご相談や、一回の打ち合わせだけで結婚式当日を迎える方もいらっしゃいますので、安心してご相談いただければと思います。
式場、日取り、ドレス、演出の順に決めることで妊娠中であってもスムーズに準備が進み、理想の結婚式が叶えられます。
マタニティコンシェルジュが妊娠週数や体調に考慮し、最適な段取りを一緒に考えてまいりますので、ぜひマタニティウェディングナビのカウンターにご相談ください。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。