WeddingTable 自分たちらしい結婚式探し

Columnウェディングコラム

家族中心の少人数結婚式(少人数婚)でも司会はいたほうが良い? プロの司会を付ける場合と付けない場合を比較

豆知識・費用・相場 | 公開: / 更新:

家族中心の少人数結婚式(少人数婚)でも司会はいたほうが良い? プロの司会を付ける場合と付けない場合を比較記事サムネイル

家族や親戚、本当に親しい友人だけを招待する「少人数結婚式(少人数婚)」は、ここ数年で定着してきました。
少人数結婚式は、大人数の結婚式の総額費用よりも抑えられたり、ふたりが本当に取り入れたい演出だけを実現できたりと多くのメリットがあります。
ただし、少人数結婚式でも司会を頼むべきかどうかは悩んでしまいがちなポイントです。
司会のメリットとデメリットを踏まえたうえで検討しましょう。
 
この記事では、少人数結婚式における司会の必要性や役割を解説します。

ご成約キャンペーンバナー

少人数結婚式(少人数婚)の披露宴や会食の進行内容もほとんど変わらない!

まずは、少人数結婚式の流れを知ったうえで司会を頼むべきかを考えましょう。
そうはいっても、通常の結婚式と大きく流れが変わることはありません。見守ってくれるゲストが少ないだけで、ふたりが行うことは同じです。

披露宴や会食の最初は「新郎新婦の入場」から始まります。
一般的にはゲストが先に入場し新郎新婦を待ちますが、中には新郎新婦が先に披露宴会場や会食会場にいてゲストをお出迎えする迎賓スタイルもできます。
 
そして、最初に新郎から来てくれたゲストに感謝を伝えるスピーチを述べるのが一般的です。
それから、しばらく歓談となり食事やドリンクを楽しんだり、ゲストから新郎新婦に直接お祝いをしたりしながら時間が流れていきます。
 
 
スピーチに不安な方はこちらを参考にしてみてください。


 
歓談の最中に、親族紹介が執り行われます。
親族紹介は挙式の前に済ませておくケースもあり、必ずしも式中のプログラムに入れる必要はありません。
 
また、新郎新婦から感謝を込めて両親に花束を贈呈する演出も定番です。
ただし、花束以外のプレゼントをしてはいけないというルールはなく、贈呈自体をカットしてしまう事もあります。
 
歓談が進み後半になると、新郎の父親から挨拶が行われます。
ここは、ゲストへの感謝や新郎新婦への思いが語られる時間です。
その次が、新郎からの挨拶です。
2人を代表して、改めてゲストに感謝を伝えて結婚生活への抱負を語ります。
最後は、新郎新婦の退場となります。
 
ただし、退場して披露宴や会食が終わるのではなく、会場から出てくるゲストを見送らなくてはいけません。
お見送り(送賓)では、ゲストに「プチギフト」と呼ばれるお礼品を手渡すのが定番となっています。
忙しい結婚式のスケジュールのなかで、ゲストにしっかり気持ちを伝えられるチャンスなので、気を抜かず立派に務め上げましょう。

少人数結婚式(少人数婚)で司会を立てることのメリット

結論からいうと、少人数結婚式でも司会を立てるとメリットがたくさん生まれます。
プログラムによっては必ずしも司会が必要と言えないものの、結婚式の内容を充実させるには立てたほうが無難でしょう。
 
第1のメリットは「進行のわかりやすさ」です。
結婚式では、さまざまなプログラムが用意されるので、ゲストに進行を説明しなくてはいけません。
 
少人数結婚式でも、通常の結婚式並のプログラム数があるので、司会がいないとゲストは何に注目すればいいのかわからなくなってしまいます。
ただの食事会にならないようにメリハリをつけスムーズに進行するなら、司会に仕切ってもらいましょう。

第2のメリットは「新郎新婦の負担軽減」です。
司会がいないと、新郎新婦が自分たちでタイムキーパーしながら進行をしなくてはなりません。
 
そうなれば、他のプログラムの準備に集中したくても難しくなっていきます。
考えなければいけない点が増える分プレッシャーも大きくなりますし、段取りを間違うおそれも出てくるでしょう。
もしも司会がいれば進行に気をもむことがなくなり、挨拶のチェックなど自分たちの役割だけに神経を注げます。

第3のメリットが「結婚式の盛り上がり」です。
プロの司会者や話の上手い人に場を預ければ、ゲストを楽しませてくれます。
会場が温まることによってプログラムの受けも良くなり、ゲストにとっても思い出の深い式になるでしょう。
 
また、花束贈呈などのシーンでも、司会がいると感動をよりふくらませてくれます。
単に進行の問題だけでなく、演出面から見ても結婚式には司会が入ると心強いでしょう。

プロの司会者に頼まない方法1.会場スタッフにお願いする

理想を言えば、結婚式の司会はプロの司会者やタレントさんに頼みたいところです。
しかし、少人数結婚式には予算を抑えたいと思うふたりも多く、司会を追加することで予算オーバーなるのは避けたいところです。
そこで、会場スタッフに司会をお願いできないか相談してみるのもひとつの方法だと言えます。
少人数結婚式はゲストの数が少ないので、プロの司会までではないにしても、進行をサポートしていただくのも良いでしょう。

さらに、会場スタッフの司会はクオリティの面から見ても、素晴らしいケースがほとんどです。
スタッフは場慣れしていることもあり、結婚式にふさわしい言葉づかいやフレーズを熟知しています。
全く情報のないタレントさんに頼むよりも、会場スタッフのほうがスムーズに進行できることも少なくありません。
また、スタッフは裏方の動きも把握したうえで司会をしてくれるので「準備が整っていないのにプログラムを進める」などのミスがなくなります。
トラブルを未然に防ぐためにも賢明な人選です。
 
そして「費用を少しでも抑えたい」のも会場スタッフにお願いするメリットです。
もしもゲストの誰かに司会を頼むのであれば、交通費とは別にお礼を用意しなくてはいけません。
 
それだけでなく、司会は事前の打ち合わせにも参加してもらうなど、負担の大きい役割です。
少ないお礼では失礼になってしまうでしょう。
なお、スタッフに司会をお願いできるかどうかは式場によって異なるので、早い段階で確認しておきましょう。

プロの司会者に頼まない方法2.親族に頼む

少人数結婚式では、親族に司会を任せるケースも珍しくありません。
メリットとしては、まず「雰囲気が和む」ことが挙げられます。少人数結婚式では、気の置けない親族を中心にゲストを招待しています。

つまり、司会者にとっても顔見知りが多く、気張らずに進行ができる環境です。
あえてゲストが認知している人間が前に立つことでアットホームな雰囲気になり、いい式になる可能性も高まります。
 
また、親族であれば、プロの司会者へ依頼するよりも費用を抑えることもできます。
ただ忘れていけないのは、司会を快く受けてくれたことへの感謝とお礼です。ご祝儀も頂いているようなら、更に上乗せしたお礼をお渡しすることが必要です。
 
一方、デメリットとしては「クオリティが下がること」です。
訓練されたプロフェッショナルではないため、どうしても司会の技術は落ちてしまいます。
 

「滑舌が悪い」「声が小さい」といった基本的な問題が露呈する場面も少なくなく、ゲストに親切な司会ではなくなることもありえるでしょう。
また、プログラムの流れを間違えるリスクも考慮しておくべきです。
プログラムを間違えてしまうと、それぞれの時間配分にも影響してしまい、焦りから緊張やプレッシャーを感じてしまうでしょう。時間内に終了することができない場合は、会場延長使用料などの追加コストが発生するリスクもあります。
 
さらに、無意識のうちに忌み言葉や品のない冗談を口走ってしまい、場の空気を悪くしてしまうおそれも出てきます。
デメリットを防ぐためには、親族のなかでも「人前で話すこと」に慣れている人を選びましょう。
営業職が長いなど、トークスキルに自信がある親族なら、進行面での不安は軽減されます。
 
また、結婚式のマナーについても詳しいことは必須条件です。
そして、新郎新婦自身が「この人ならぴったりだ」と思ってくれる人にお願いしましょう。
少人数結婚式はふたりの意見が色濃く反映される演出となるため、場のムードに合うのも大切な条件です。

司会をお願いするときは丸投げせずに、新郎新婦で進行やタイムスケジュールもきちんと打ち合わせして台本を作って渡してあげるといいかもしれません。
そして司会を頼んだ親族にも席を用意して、司会の合間に料理を食べられるよう、司会席から一番近いテーブルに席を設けましょう。
 
 
少人数結婚式は盛り上がらないは誤解!?

少人数結婚式(少人数婚)で司会を見つける方法

フリーの司会者へ依頼することです。
おふたりの好みの声や容姿をした司会者を選べぶことができるので選択肢が多く、式場手配の場合よりこまめな打ち合わせができます。
 
ただ、自分たちで探す手間がかかることと、会場によっては「持ち込み料」がかかることがあります。
その為、式場提携の司会者にお願いする場合と変わらない料金になることも。

少人数結婚式(少人数婚)でプロの司会者にお願いするかどうかは内容次第


プロの司会を依頼するメリットやデメリット、依頼しない場合の手段をご紹介してきました。
 
プロの司会を立てるかどうかは、披露宴の内容次第で決めると良いでしょう。
少人数結婚式は、料理と会話を楽しむことをメインとし、演出を取り入れない傾向があります。
 
それはあくまでもふたりで決めた希望になるので、少人数の結婚式でもお色直しをしたり、ケーキ入刀やデザートビュッフェを取り入れたり、プロフィールムービーを流す方もいらっしゃることでしょう。
 
ダラダラとした演出が多い進行では、時間内に収まりませんのでメリハリを付ける必要があります。
その役割が司会者となるのです。

披露宴の内容によっては、プロの司会を立てた方が安心して楽しめることもありますので、ご自身の結婚式はどのような流れにしたいかどうかによって司会を誰にお願いするか決めるといいですね。
 
もちろん、余裕があるのであればおふたりご自身で司会進行を務めても問題ありません。
アットホームに自宅に招いたような会にしたいのであれば、おふたりの司会で進めてみてはいかがでしょうか。
 
お互いがそれぞれの思い出を踏まえながら他己紹介したり、家族とのエピソードを踏まえて家族紹介をしたり、今日の結婚式でこだわったことなど自分たちにしか話せないことを含めて進行すると、いままでにはないような和やかであたたかい式となることでしょう。
 
 

この記事を書いた人

Wedding table事務局
ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。

MonthlyWedding 月別結婚式特集ページ

今から結婚式を考えるならこの季節がおすすめ!

Wedding Salonサロン情報

相談無料

専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。

おひとり様、お子様連れも大歓迎です。どんなお悩みでも無料で相談ができますので、お気軽にお近くのサロンへご相談ください。

  • 新宿サロン

    新宿サロン

    〒160-0022  東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F(ご来館の際は5階受付にお越しくださいませ)
    最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」

  • 横浜サロン

    横浜サロン

    〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-10 横浜HSビル5F
    最寄駅:JR・地下鉄・私鉄各線「横浜駅」

  • 大宮サロン

    大宮サロン

    〒330-0846 埼玉県さいたま市 大宮区大門町3-88逸見ビル4F
    最寄駅:JR「大宮駅」

  • 八王子サロン

    八王子サロン

    〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル9F
    最寄駅:JR「八王子駅」

  • 高崎サロン

    高崎サロン

    〒370-0827 群馬県高崎市鞘町20-1 高崎鞘町ビル4F(パーク500 5Fから直結)
    最寄駅:JR「高崎駅」

  • 郡山サロン

    郡山サロン

    〒963-8004 福島県郡山市中町7-19 デジプラン中町ビル3F
    最寄駅:JR「郡山駅」

  • 新潟サロン

    新潟サロン

    〒951-8056 新潟県新潟市中央区花町2069 新潟花町ビル7F
    最寄駅:JR「新潟駅」

サロン一覧はこちら

もっと簡単!
    lineロゴ

    LINEからの
    相談予約はこちら!

Contactコンシェルジュに無料相談はこちら

平日11:00~18:30/土日祝10:00〜19:00 
定休日:火曜日

ご利用の流れを見る

Flowご相談の流れ

Step01サロンへご来店

結婚式をするかしないか迷っている段階からご相談ができます。ご相談は何度でも無料です。サロン来店が難しい方は、メールやお電話でご相談ください。

Step02カウンセリング

挙式や披露宴のスタイル、挙式時期や日取り、費用等のお悩み相談を承っております。

Step03会場紹介

おふたりのご希望やご要望にマッチする結婚式場のご紹介をしています。

Step04会場見学

気になった会場を実際に見て、見積もりを出してもらいましょう。見学後、ご不安なことがあればお気軽にコンシェルジュへご連絡ください。

Step05ご成約

大切な一日を過ごす会場のご決定!結婚式当日を迎えるまで、サポートいたします。