結婚式・披露宴でできる!ゲストへのおもてなしで喜ばれることって?
こだわり・アイディア | 公開: / 更新:
結婚式・披露宴に参加してくれるゲスト全員に喜んでいって欲しい!という気持ちは、新郎新婦誰もが思うことではないでしょうか。
ゲストが押しつけがましいと感じるほどのおもてなしをやり過ぎてしまわずに、全員に喜ばれる方法とはいったいどのようなことでしょうか。
結婚式・披露宴に参加するゲスト層に合わせて、ご紹介いたします。
おもてなしが溢れる結婚式とは?
近年、自分達よりもゲストが楽しいと思える結婚式を求めている新郎新婦が増えてきています。
以前までの結婚式スタイルは、新郎新婦の晴れ舞台として注目を浴びるシーンが多かったものの、最近ではそういった注目を浴びるのが恥ずかしい、せっかく集まったゲストと会話が少ない結婚式は嫌だなどという考えが普及し、ゲストとのつながりを大切にできる結婚式スタイルが人気になってきています。
そのため、ゲストが楽しめる結婚式、ゲストへの日頃の感謝を伝えられるような結婚式がテーマになることが多く、ますます「おもてなし」が注目されるようになりました。
おもてなしを叶えるための代表的な手段は、お料理やドリンク、引出物のグレードアップをする、アクセスの良い会場を選ぶ、宿泊施設を予約するなどです。
幅広いゲスト層が参加する結婚式では、その世代や性別に合わせて嬉しいと感じるおもてなしは様々です。
それでは、ゲスト層に分けて喜ばれるであろうおもてなし方法をご紹介していきます。
結婚式のおもてなし:大切に育ててくれたご両親へ
1番近くでずっと見守ってくれたご両親に、普段は言えないけど結婚式でなら素直に感謝を伝えられるのではないでしょうか。
両親への感謝の手紙は有名ですが、それ以外にもたくさん感謝を伝えられる演出があります。
<子育て感謝状>
今まで育ててくれた「感謝の気持ち」と、これから親元から離れて新しい生活をしていく「子育て終了」を伝えることができます。
二人の幼い頃の写真と、現在の写真を入れるとこれまでの成長が見えて感動も増すのではないでしょうか。
<サンクスバイト>
新郎新婦がお互いにウェディングケーキを食べさせ、「一生食べるもので困らせません」「美味しいお料理を食べさせます」という意味を持つファーストバイトは定番ですね。
サンクスバイトは、新郎新婦がお世話になった方へ今までありがとうの気持ちを込めて、ケーキを食べさせる演出です。
美味しいごはんを作ってくれてありがとうの気持ちを込めて、ご両親にサンクスバイトするのも良いですね。
<両親の思い出を結婚式に取り入れる>
両親が挙げた結婚式場、ゆかりのある神社や教会で結婚式を行ってみてはいかがでしょうか。きっと、家族の思い出を大切にしてくれて、さらに新しい家族とも思い出を紡いでくれると喜んでもらえることでしょう。
また、お母様がお召しになったウェディングドレスや白無垢、引き振袖、色打掛などの花嫁衣装を娘さんが引き継いでお召しになるのも思い出になるはずです。
花嫁衣装はリメイクできますので、お好みのスタイルに合わせてお召しいただけます。
「サムシングオールド」と言う結婚式には何か古いものを身に着けると幸せになれるという言葉がありますので、お母様から譲り受けたドレスや指輪、ネックレスやピアスなどを身に着けてみても良いですね。
結婚式のおもてなし: 近くでずっと見守ってくれた祖父母へ
遠方に住んでいる場合、移動だけでも疲れてしまうものです。
駅から近い会場や送迎バスが出ている会場にしてあげると、それだけでも嬉しいおもてなしになることでしょう。
披露宴中に感謝を伝えられることは、どのようなことがあるでしょうか。
<お色直しの中座>
ご両親や友人などと一緒に退場することが多い、中座のシーン。
大切なおばあ様、おじい様の手を取りながら一緒に退場するのはどうでしょう。
ウェディングドレス、和装スタイルを間近で見る事ができて、きっと喜んでいただけるはずです。
気をつけたいのは歩くスピードです。ゆっくり歩いて、配慮することを忘れないでくださいね。
<ムービー演出>
幼い頃の祖父母と撮った動画や写真を新郎新婦のプロフィールムービーに織り込んでみるのも、おすすめです。
自分たちの言葉で、ちょっとしたエピソードも加えてみてください。
<会場内はバリアフリー・車いす対応可>
平均の婚姻年齢が高まってきているにつれ、結婚式に参列するゲストの年齢も高くなっています。
祖父母も結婚式に参列して欲しいけど、足腰が悪くなってきたから心配、長時間の披露宴に疲れないか心配など不安の声が多いのも実情です。
そう言った場合に祖父母も安心して参列できるおもてなし方法は、バリアフリーになっていて、車いす貸出サービスがある会場を選ぶということです。
結婚式場は高齢者にとって移動距離が多く、思っている以上に疲れてしまう可能性があります。
車いすでの移動の他に、挙式会場と披露宴会場の距離が近い、ワンフロアで控室、挙式、披露宴会場が完結する、階段移動がないなどのお身体の負担が少ない会場を選ぶこともおもてなしの一つです。
結婚式のおもてなし:楽しい時間を一緒に過ごしてきた友人
成長していく段階で、自然と増えていった友人たちは、楽しい時も辛い時も一緒に過ごしてきた大切な宝物です。
「結婚式に来てくれてありがとう。これからもよろしくね。」の気持ちを込めて、喜ばれるおもてなしをしましょう。
<フォトスペース、フォトラウンド>
待っている時間も楽しんでもらえるフォトスペースは、ゲストに喜ばれること間違いありません。
ソファを飾り付けたり、グリーンをたっぷり使ったナチュラルな雰囲気にしたりと、結婚式のテーマに合わせたブースを作ってみてください。
フォトリースやフォトプロップスなどの小物があると恥ずかしがらずに参加できます。
また、披露宴中はゲストテーブルを回ってフォトラウンドすることもポイントのひとつです。
少人数グループの友人などは、高砂まで行くのも躊躇してしまうことも…。
新郎新婦が自らゲスト席に来てくれると、思う存分写真を撮ったり、話すことができますね。
<メッセージカード>
定番ではありますが、ゲストテーブルに自分宛ての手紙があると誰もが嬉しいものです。
友人一人ひとりに合わせたメッセージを書いている新郎新婦も、タイムスリップしたように思い出がよみがえり楽しい時間となるのではないでしょうか。
<歓談時間をたっぷり設ける>
ゲストの友人の中には、久しぶりに会う友人も多いことでしょう。
友人たちも新郎新婦と会えることを楽しみにしていますので、歓談時間をたっぷり設けるとおもてなしにつながります。
お色直しをあえて無くすことで、パーティー会場でゲストと過ごせる時間も多くなります。
新郎新婦がゲストテーブルを回るのも良いですが、いつでも自由にゲストが新郎新婦テーブルに来れるように高砂席を無くしてみるというのも一つの手です。
演出も最低限に絞って、ゲストに自由に過ごしてもらえるようにするのもおすすめです。
自己満足の結婚式になっていないか確認しよう
ゲストのためだと思って行ったことが、実は自己満足でゲストにとっては嬉しくないポイントである可能性もあります。
以下の項目を参考にして、ゲストに喜ばれる結婚式をつくりましょう。
豪華な引出物でもかさばる、重いものは避ける
ゲストへのおもてなしのためだからと引出物を豪華にしても、かさばるものや重い引出物は持ち帰る人にとって迷惑です。
どうしても送りたい引出物が大きかったり重かったりするのであれば、当日ゲストに持ち帰っていただくのではなく自宅に郵送するようにしましょう。
また、実用性のない引出物は貰っても迷惑になる可能性があります。
お二人の写真付きのお皿、趣味を押し付けるようなアイテムなどは避けましょう。
駅からのアクセスを考えて会場を選ぶ
いくら会場が広い、バリアフリーが整っている会場でも、駅からのアクセスが悪ければどの年齢層のゲストも困ります。
駅から多少遠くても、無料の送迎バスが運行していたり、会場までのタクシー代を二人が負担してあげたりとアクセスの悪さがカバーできるような会場を選びましょう。
大型連休、真夏、真冬の結婚式は避ける
結婚式を行う時期選びもおもてなしにつながります。
ゴールデンウィークやお盆、お正月などの大型連休は、すでに予定が決まっているゲストも多いのでこのあたりは避けて結婚式の日取りを決めると良いでしょう。
また、真夏や真冬も暑すぎる、寒すぎるという問題があります。
外での演出は気温によってできないことも多くなりますし、ゲストもどのような服装で行けば良いのか悩みます。
できるだけ過ごしやすい時期を選ぶと、参列するゲストからも喜ばれます。
Wedding tableより一言
ゲストに合わせた喜ばれるおもてなしの方法をご紹介しましたが、試してみたいものはありましたか。
ゲスト層に合わせることによって、おもてなしにこだわった上質な結婚式ができますよ。
結婚式場のご紹介はWedding tableへ。
結婚式に対するお悩みもお気軽にご相談いただけます。
こちらではゲスト別に配慮したおもてなしについてご紹介しております。
是非参考にしてみてください!
この記事を書いた人
- 宮澤
- 婚礼衣装スタイリストとして、約1000組の新郎新婦をお手伝い。お客様の「やりたい」を実現するため、親身に、幅広い可能性を検討する接客が好評。新郎新婦たちが知りたい情報を提供できるよう日々奮闘中。これから迎える結婚式が楽しくなるような記事を多く執筆。保有資格:マタニティの医療サポート認定資格「マタニティコンシェルジュ」