1.5次会で着る新郎の服装を定番からおしゃれカジュアルまでご紹介!お呼ばれ男性ゲストのマナーも解説
豆知識・費用・相場 | 公開: / 更新:
結婚式における新郎の服装はタキシードが代表的です。
一般的な披露宴と比較してカジュアルな雰囲気が特徴の1.5次会ではさらに選択肢が広がります。
一方、選択肢が多いからこそ服装に悩む人が多いことも事実です。この記事では、1.5次会における新郎の服装について解説します。
また、1.5次会に招待された際の男性ゲストの服装マナーもご紹介します。お呼ばれされた時の服装選びの参考にしてみてください。

1.5次会での新郎新婦の服装は新郎がポイントになる!
新郎の衣装と聞くと、タキシードのイメージしか浮かばないという人もいるかもしれません。
結婚式ではタキシードを着用する男性が非常に多いのが実情です。
しかし、新郎の衣装はタキシードに限定されているわけではありません。
特に1.5次会では、新郎の衣装がふたりの個性を表現する重要なアイテムになってきます。
新婦がウェディングドレスを着用する場合は、定番のタキシードを合わせてもいいでしょう。
ですが、新婦がカジュアルなデザインのドレスを着用している場合、新郎がバッチリとフォーマルにきめたタキシードはちぐはぐな印象になってしまいます。
その場合は、柄物のタキシードを選んだり、遊び心のある小物を取り入れたり、生地にこだわったりすることでバランスがよくなるでしょう。
結婚式はどうしても新婦のドレスがフォーカスされがちですが、1.5次会は新郎の衣装が印象を左右します。その点も考慮して、パーティの雰囲気に合う衣装を選びましょう。
新郎の衣装の選び方!おさえたいポイント3つ
選択肢がたくさんあるといっても、ただ好きな衣装を選べばいいというわけではありません。新郎の衣装はポイントを押さえたうえで選ぶことが大切です。
以下に挙げる内容を参考に検討しましょう。
Point1:新婦と衣装をあわせる
新郎新婦の衣装は、ふたりで1セットと考えましょう。
たとえば正統派のウェディングドレスにカジュアルなスーツは合いません。
ミニ丈のドレスにフォーマルなタキシードもアンバランスです。
見た目の統一感を出すため、新婦と新郎の衣装はテイストを合わせましょう。
Point2:主役であることを意識する
1.5次会の主役は新郎新婦のふたりであり、花嫁のみではありません。
「シンプルにしたい」「新郎が目立つべきではない」と考える男性もいますが、ゲストとの判別をつけることは大切です。
1.5次会に参列のメンズゲストは通常の結婚式よりもカジュアルな服装で参加される方も多いです。
主役であることを忘れずに、新郎ならではの服装を心がけましょう。
Point3:季節感を取り入れたコーディネートにする
1.5次会では季節感のあるコーディネートがおすすめです。
春夏はリネンやモヘア生地、秋冬はウールやベルベッド生地など、素材にこだわるとおしゃれな印象になります。
「衣装は正統派のタキシードを着たい」という場合は季節の花をブートニアに取り入れるなど、小物を工夫するといいでしょう。
やっぱり定番!タキシードでバッチリ決める
タキシードは定番でありながら「一度は着てみたい」という男性も多い衣装です。
ウェディングドレスとの相性は抜群で、一目で新郎だとわかる存在感があります。
タキシードの種類としては、昼の正礼装であるモーニング、夜の正礼装であるテールコート、前後ともストレートのデザインで仕立てたフロックコートが挙げられます。
正式には着用する時間帯などで使い分けるものとされていますが、結婚式ではドレスとの相性や好みが優先されているのが実情です。
モーニングは新郎新婦の父親が着用するイメージがありますが、新郎が着ても問題ありません。
その場合は新郎用に小物などをアレンジするといいでしょう。
思い切った柄物でオシャレに仕上げる
カジュアルな雰囲気の1.5次会なら、柄物を取り入れるのもおすすめです。
グランチェック、ストライプなどのタキシードやベストを選んだり、個性的なタイなどでオシャレに仕上げたりするのも1.5次会ならではのアレンジです。
柄物の衣装を選ぶのは勇気がいるという人でも、ベストとタイの柄を揃える、シャツだけを柄物にするなどのポイント使いなら抵抗なく取り入れられます。
柄物はコーディネートが難しいイメージがあるかもしれませんが、まっさらなタキシードよりもむしろ安心して着られるという男性も少なくありません。
どんな柄を選んだらいいか迷ったときは、タキシードの色や素材に合わせるといいでしょう。
ネクタイやチーフで遊び心を演出!
新郎の衣装は小物が印象を決めるといっても過言ではありません。
遊び心を演出したいのなら、ネクタイやチーフにこだわりましょう。
個性的なコーディネートが好きな人には蝶ネクタイがおすすめです。サテン生地は華やかな印象を与えますし、季節感のある素材で涼やかさや温かみをプラスするのもいいでしょう。
変わったものでは木製の蝶ネクタイもあります。小物をきっかけにゲストとの会話も弾むかもしれません。
一般的にタイとチーフは色や柄を合わせますが、あえて異なるものを使用するのもテクニックのひとつです。すべてを異なるデザインにするとチグハグな印象になるので、シャツや靴下などとリンクさせてコーディネートしましょう。
個性的なコーディネートでも、ブートニアは新婦のブーケとデザインを統一するのがおすすめです。
ブートニアには、男性が花々を束ねて女性へ渡し、女性はプロポーズを受ける証としてそのうちの1本を男性にお返ししたという由来があります。
そのため、ブーケとブートニアはセットで用意するのが望ましいでしょう。
カジュアルスーツでゲストの目を集めよう
普段はなかなか着ることのないカジュアルスーツも、ゲストの注目を集められるアイテムです。
ここでは、カジュアルスーツの中でも1.5次会に適している3つのタイプについて解説します。
■ウェディングスーツ
タキシードのフォーマル感を抜いたスーツです。
結婚式用に仕立てられていて、カジュアルでありながら華やかさもあります。
エンパイアラインのドレスやオーガンジー素材のドレスと相性がよく、蝶ネクタイを合わせたい人にもおすすめです。
■ノーカラースーツ
襟のないカジュアルなスタイルのスーツです。
チーフやブローチを合わせることで華やかな印象になります。
カジュアルの度合いを中に着用するベストで調整することもできます。
ドレスのデザインを選ばないので、さりげなくカジュアルダウンしたい人にもおすすめです。
■デニムスーツ・デニムタキシード
デニム生地で仕立てたスーツやタキシードです。
コーディネート次第でフォーマルな装いにもできまし、思い切りカジュアルな雰囲気を演出することも可能です。
合わせる小物によって印象が大きく異なるため、ドレスのフォーマル度を考慮して着こなしを考えましょう。
【男性ゲスト編】1.5次会に招待されたときの服装はどうする?
結婚式にお呼ばれされた男性ゲストの服装は、スーツが基本です。
しかし、披露宴よりカジュアルな雰囲気のパーティーであれば、ゲストもフォーマルな服装からカジュアルダウンして参加ができます。お呼ばれされた時の服装選びは、開催される会場で判断できるでしょう。
・ホテルや専門式場(ゲストハウス)での1.5次会
ホテルや専門式場(ゲストハウス)、または高級感のあるレストランで1.5次会が開催される際は、ご祝儀制を取るケースが多いです。
その場合は、フォーマル感があり披露宴とほぼ同じような雰囲気なので、披露宴に参加するときのようなフォーマルなスーツスタイルが良いでしょう。
ブラックやダークグレーなどの濃いめのスーツにシャツやネクタイは白色で統一すると清潔感もあり、格式のある会場にふさわしい服装です。
・レストランやカフェでの1.5次会
レストランやカフェでは、会費制のカジュアルな1.5次会が開催されることが多いです。
会場の雰囲気もアットホームな感じであれば、それに合わせてスーツをグレーやネイビーなどの色味にする、ストライプなどの柄が入ったスーツにする、蝶ネクタイにするなどのアレンジが楽しめます。
よりカジュアルな雰囲気のパーティーであれば、「平服でご参列ください」と言われることもあるでしょう。
その場合は、ジーンズにパーカーなどの普段着で参列するのはNGですので、テーラードジャケットとパンツ(ジャケパン)スタイルで参列しましょう。
ジャケットや蝶ネクタイ、ポケットチーフもコーディネートに合わせて色や柄を選べますが、ヒョウ柄やヘビ柄などのアニマル柄は結婚式ではタブーとされているので気を付けてくださいね。
1.5次会だからこそ出来る!ノージャケットスタイル
カジュアルな1.5次会ではノージャケットのベストスタイルもおすすめです。
サスペンダーを差し色にしたり、ベストにこだわったりと、ノージャケットならではのコーディネートを楽しみましょう。
ジャケットがない分、少し派手な柄のパンツを選んでも問題ありません。
特に、夏場の1.5次会やリゾートをテーマにしたパーティ、前半と後半で衣装の雰囲気を変えたい人におすすめのスタイルです。
おしゃれにアレンジした新郎衣装で思い出に残る1.5次会にしよう
新郎の衣装を大幅にアレンジすることは、1.5次会ならではの楽しみ方です。
一般的な披露宴のイメージにとらわれず、パーティの趣旨や好みに応じてコーディネートしましょう。
ゲストは決して、花嫁だけを見ているわけではありません。むしろ、新郎の装いが1.5次会の印象を決める重要なポイントであると認識して、個性を表現できる衣装を選びましょう。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。