WeddingTable 自分たちらしい結婚式探し

7月の結婚式特集[2025~2026年日取りカレンダー付き]予約状況や料金を徹底解説!

7月、梅雨も開け、夏の暑さを感じ始めるこの時期。

花火大会やお祭りなど楽しいイベントが多い月でもあります。

ここでは、7月に結婚式を挙げようとしているカップルの方に向け、様々な観点から、7月の結婚式を徹底解説。


7月に結婚式を挙げようか迷っている方、いつ結婚式を挙げるか探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

7月ってどんな月?

7月は本格的な夏の訪れとともに気温がぐんと上がる季節。

ここ数年では猛暑日も珍しくなく、結婚式を挙げるなら暑さへの対策が欠かせません。

実際の気候はどのようになっているのでしょうか。

 

  • ・梅雨が明け、35℃を超える猛暑日になる日も
  • ・ゲリラ豪雨と呼ばれる突然局地的に強い雨が降ることも

 

前半は、梅雨の影響で雨が降る日が多く、突然の豪雨(いわゆるゲリラ豪雨)に見舞われることも。後半になると梅雨明けを迎え、晴れの日が増えますが、35℃を超えるような猛暑になることもあります。
日本の夏は、「高温多湿」が特徴で、蒸し暑さからくる体調不良や熱中症には十分な注意が必要です。

 

7月に結婚式を計画する際は、家族やゲストが快適に過ごせるよう、涼しい式場選びや服装への配慮、こまめな水分補給の工夫など、夏の結婚式ならではの準備をしておきましょう。

7月に結婚式はどれぐらい挙げられている?

7月の挙式件数についてみてみましょう。上記のグラフのように5月をピークに挙式件数は減少し、7月は29,496件と年間を通してみても、少ない月となっています。

その理由は以下のような理由が挙げられます。

  • 1.気温が高い
  • 2.熱中症が怖い
  • 3.汗で化粧や髪型の崩れが気になる

 

などの理由があるようです。
一方で、7月に結婚式を招待されて迷惑かを調査したデータもあります。
そのデータによると、迷惑と答えた人はわずか1,7%でした。
思っているほど、招待される側は迷惑と感じていないようですね。

 

費用面に関しては挙式件数が少ないこともあり、トップシーズンと比べてかなり下がっています。暑さ対策などがしっかりできれば、お得に挙げられるかもしれません。

7月結婚式の日取りカレンダー

7月といえば、やはり注目したいのが七夕。
「願いが叶う日」として古くから親しまれており、織姫と彦星の伝説にちなんで、愛を誓う日としても縁起の良い日とされています。
七夕をテーマにした演出も人気で、短冊にゲストの願いを書いてもらい、披露宴の中でその願いを叶えてあげる…そんな心温まるサプライズも素敵です。
ロマンティックな夜空をイメージした装飾や演出で、ふたりの物語にぴったりの一日を演出することができます。
 
ただし、7月7日は例年、天候が不安定になりやすい傾向もあるため、屋外演出などを検討される方は、天気対策もお忘れなく。
 

7月結婚式の予約傾向

本格的な夏の始まりである7月は、暑さを気にして結婚式を避けるカップルも多く、比較的予約が取りやすい時期です。
トップシーズンと比べると式場の空きが多く、選択肢も広がります。また、挙式件数が減少する分、費用面でもお得になる傾向が見られます。
 

暑さ対策をしっかりと行えば、7月の結婚式は、ロマンと節約のどちらも叶えられる穴場のシーズンとなります。

2025年7月結婚式日取りカレンダー

2025年の7月は2日間ある週末の大安に予約が集中!

2025年の7月は週末に2日間ある大安に予約が集中することが予想されます。特に12日(土)は一粒万倍日も重なることから、1番人気になりそう。6日(日)大安も人気。

7月の大安の週末を狙う場合はお早めのご予約をおすすめします。

平日でも可能な方はやっぱり平日がお得!大安の平日は3日間あります。
特に24日(木)は天赦日と一粒万倍日も重なり、縁起が良い日とされています。

平日の開催が可能な方はお得に挙げられますので、積極的に狙ってみては?

また、2025年の七夕は月曜日。平日ではあるものの、七夕という日にロマンティックな結婚式を挙げたいという方はぜひご検討ください。

2026年7月結婚式カレンダー

2026年の7月は週末と平日の両方で魅力的な日取りとなり、候補日が広がる年

特に、7月19日(日)は一粒万倍日と天赦日が重なる大安の日として、結婚式場の人気が集中することが予想されます。
週末ならではの華やかさと縁起の良さを兼ね備えているため、狙い目の日程です。

予約が殺到する可能性があるので、7月19日を第一候補にされるカップルはお早めのご予約をおすすめします。

 

一方、平日には大安が合計3日間に分散しています。中でも、7月7日の七夕は平日ながらもロマンティックな雰囲気が漂い、挙式を希望するカップルには個性的な選択肢となるでしょう。

平日挙式は会場の費用が抑えられるプランや特典が付くことも多く、予算重視の方にもぴったりです。

 

オフシーズンのお得なプランや特典を用意している会場もあるので、さらに予算を抑えられる可能性があります。
ぜひチェックしてみてください。

7月の結婚式についてお困りの方はぜひWedding tableまでお気軽にご相談ください。

7月に結婚式を挙げるおすすめの理由

1.費用が抑えられて、お得に叶えやすい!

7月は、結婚式の費用を少しでも抑えたいカップルにとって、実は狙い目の月。
というのも、一般的に人気の高い春(4~6月)や秋(9~11月)と比べると、7月は気温の上昇を理由に書式を控えるカップルがが多く、挙式件数が減少する傾向にあります。
その結果、式場側も価格を見直したり、特典を用意したりといった「お得なプラン」が出やすい時期でもあります。
月別結婚式費用イメージグラフ
特に週末に挙式を希望しているカップルにとって、他の月の週末と比べて費用が抑えられる可能性が高く、ハイシーズンでは手が届かなかった理想の式場や演出が現実になることも。
 
またオフシーズンとはいえ、7月はまだ夏休み前の時期なので、ゲストのスケジュール調整もしやすい点も魅力の一つです。

「週末に結婚式を挙げたいけど、予算が心配・・・」という方には、7月は費用とスケジュール面のバランスがとれた、絶好のタイミングと言えるでしょう。
 

2.七夕や海などの夏のイメージに合わせた演出ができる

季節感という点では、夏のイメージや七夕のある7月。そのイメージに合わせた演出を取り入れることで、素敵な結婚式にすることができます。
季節感のある装花や装飾、ドレスなど夏の特徴を活かした演出ができることは大きなメリットです。
 

1. 星空に誓う、ナイトウェディング × 星のきらめき
空が深く藍色に染まりはじめる頃、ゲストが集う会場にそっと灯る、無数の星型ライトとキャンドル。まるで天の川の中で誓いを交わすような空間で、ふたりの愛を静かに祝福します。

織姫と彦星が1年に一度だけ出逢える七夕の伝説。
その特別な夜に、“ふたりはずっと一緒にいられる”という誓いを立てるなんて、こんなにロマンティックなことはありません。
ゲストの目の前で交わすその誓いが、まるで星空に浮かぶ物語の1ページのように、心に刻まれるはず。
 
2.波の音を感じる、都会に現れるサマーリゾート
透明感のあるブルー、風にそよぐホワイトリネン、さりげなく飾られた貝殻や流木。会場に足を踏み入れた瞬間、まるで海辺のリゾートに旅に出たかのような、解放感と心地よさに包まれます。

ゲストテーブルには「Coral(珊瑚)」や「Lagoon(入り江)」のネーム、乾杯のグラスには涼やかなサマーカクテル。
ふたりのセンスが光る演出に、ゲストたちは自然と笑顔になって、会話がはずみます。どこまでも自由で、でもふたりらしい空気が流れる、スタイリッシュなのに温もりのある夏の結婚式に。
 

3. 願いを灯す、星降るキャンドルリレー
キャンドルの炎がひとつ、またひとつと会場を照らし、やがてひとつの光の道ができあがる。その先に立つふたりのもとへ、まるで流れ星が向かうように、ゲストの想いが届けられていきます。

リレーが終わったあと、ふたりからゲストへ「あなたの願いが叶いますように」と、そっと渡す星形のメッセージカード。
あたたかな光と想いに包まれたその瞬間は、きっと誰の胸にも、静かな余韻として残るはずです。

7月に結婚式を挙げる際の注意点

トップシーズンと比べ費用が安い7月。
お得に挙げられるからこそ、心配りで差をつけて
 
春や秋に比べて費用を抑えやすく、予約も取りやすい7月の結婚式。
ただし、夏ならではの注意点もいくつかあります。ゲストにとっても心地よい一日になるよう、季節に合わせた配慮や準備を忘れずにしておきましょう。

1. 暑さ対策は“おもてなし”のひとつ

上記気温のグラフでもお分かりの通り、7月は平均気温が高く、湿度も上昇する季節。特に屋外でのセレモニーやフォトタイムでは、暑さに悩まされるゲストも少なくありません。
熱中症対策を兼ねた心遣いは、ゲストにとって「この式に来てよかった」と思える大切なポイントです。

暑さ対策を万全にして、ゲストをお迎えしましょう。

    〈暑さ対策のアイデア〉

  • •オリジナルデザインのうちわや扇子を席にセット
  • •ウェルカムドリンクに冷たいノンアルモクテルやフレーバーウォーターを用意
  • •日傘や冷感タオル、ネッククーラーなどの貸し出しスペースを設置
  • •招待状や案内状に「暑さ対策をしてお越しください」と一言添える

こうした小さな気配りが、ゲストの記憶に残る“おもてなし”になります。

 

2. 季節に合わせたドレスコードの提案を

せっかくのおしゃれも、暑さで台無し…なんてことにならないよう、ゲストの服装にもさりげない配慮を。
招待状やWebページに、涼しげで快適な装いのガイドラインを添えるのがおすすめです。
 
•男性には:リネン素材のジャケットや、ノーネクタイOKのカジュアルフォーマル
•女性には:通気性のよいシフォンやレース素材のワンピースを推奨
•全体には:「サマーフォーマル」「涼感コーデ」「ノージャケットOK」などのテーマで伝えると、ゲストも選びやすくなります。

 

3. 日焼けや肌トラブルへの配慮も忘れずに

屋外やガーデンでの演出が多い7月は、日焼けにも注意が必要。
特に女性ゲストは、ドレスから露出する首元・肩・腕などの“うっかり日焼け”を気にする方も多いです。
 
•会場に日焼け止めスプレーの設置
•写真撮影前のパウダーシートなどの用意
•サンクスギフトとしてUVケアアイテムを取り入れるのもおしゃれなアイデア

 
季節を味方にした“心くばり”が、素敵な式をつくる

7月の結婚式は、工夫次第でとても魅力的なシーズン。
ゲストの心を掴むのは、費用よりも“気配り”と“過ごしやすさ”かもしれません。
夏ならではの爽やかさと、ふたりらしいセンスで、誰もが心地よく過ごせる一日を演出しましょう。

 

2.長期休暇に入る人もいるので、早めのご予約を!

夏の時期は夏季休暇を取る人が増える時期。
遠方からのゲストを招待しやすい反面、早めに連絡をしないとすでに予定が入ってしまっている可能性も。

できるだけ早めにゲストへ連絡しておくといいでしょう。

 

7月の結婚式の費用

結婚式にも人気のシーズンや日取り、時間帯があります。ここまで見てきた通り、7月は暑さが気になる季節。トップシーズンではないとはいえ、少しでもお得に結婚式を挙げたいと思っているカップルは多いはず。

 

そこでここでは、お得に結婚式を挙げるための情報をお伝えします。
日程(日取り)や時間帯によっても料金に差が生まれますので、うまく調整できればお得に結婚式をあげられる可能性があります。

人気のシーズン

・春(3〜5月)

・秋(9〜11月)

・ジューンブライド(6月)

予約が少ないシーズン

・夏(7〜8月)

・冬(12〜2月)

予約が少ない時間帯

午後: 挙式

夕方: 披露宴

予約が少ない日取り

仏滅・赤口

7月の結婚式をお得に挙げるコツ

1.平日に挙げる

もっとお得に結婚式を挙げたいという方は、人気が高い週末や祝日を避け、平日に挙げることを検討すると良いでしょう。

 

吉日、大安でも平日であれば、料金がお得で予約も取りやすいです。
以下に7月のお得な平日をまとめました。ぜひ参考にしてください。

 

  • 2025年7月の「平日」の狙い目
  • ・7月15日(火):友引/一粒万倍日
  • ・7月18日(金):大安
  • ・7月24日(木):大安/天赦日/一粒万倍日
  • ・7月30日(水):大安
  • 2026年7月の「平日」の狙い目
  • ・7月 3日(金):大安
  • ・7月 6日(月):友引/一粒万倍日
  • ・7月 9日(木):大安
  • ・7月22日(水):友引/一粒万倍日
  • ・7月31日(金):大安/一粒万倍日

 

2.DIYアイテムの持ち込み&飾り付けをする

花や装飾品などの飾り付けを自分たちで手作りすることで、費用を抑えることができます。また、結婚式用品をレンタルするなど、コストを下げる方法もあります。

また、持ち込みOKのアイテムを持ち込むなど、少しでも費用を減らせるように2人で計画を立てて準備するのがおすすめです。

 

ペーパーアイテムの招待状や席次表、リングピローやウェルカムボード、プロフィールビデオやプチギフトなど、2人で作成できるものは作成して持ち込んでみてはいかがでしょうか。

 

ただし、会場によっては持ち込み料金が発生したり、持ち込めないアイテムがあったりするので、事前に会場のプランナーに確認することが大切です。

 

Wedding tableではお得なキャンペーンを実施中!

ぜひ覗いてみてくださいね!

 

7月の結婚式場探しでお困りなら

とはいえ、夏に挙げる結婚式はどうしたらいいかや、どのエリアがおすすめなのかなど、会場を探すのも一苦労ですよね。そこで、結婚式場紹介デスクを利用するのも一つの手です。

 

夏特有の変わりやすいお天気にお困りでしたら、ぜひご相談ください。
数々の結婚式のご支援をしてきたコンシェルジュだからこそ、夏に挙げる結婚式にぴったりの会場をご紹介いたします。

 

また、Wedding tableは多くの結婚式場の情報を持っています。おふたりにあったお探しの会場がきっと見つかります。

 

お問い合わせはこちらから↓

 

新宿サロン

相談無料!

専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。

  • 結婚会場紹介
  • 会場見学手配
  • 結婚のお悩み
    相談
  • 結婚式スタイル
    の紹介

新宿サロン

〒160-0022  東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F
最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」

Wedding Salonサロン情報

相談無料

専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。

おひとり様、お子様連れも大歓迎です。どんなお悩みでも無料で相談ができますので、お気軽にお近くのサロンへご相談ください。

  • 新宿サロン

    新宿サロン

    〒160-0022  東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F(ご来館の際は5階受付にお越しくださいませ)
    最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」

  • 横浜サロン

    横浜サロン

    〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-10 横浜HSビル5F
    最寄駅:JR・地下鉄・私鉄各線「横浜駅」

  • 大宮サロン

    大宮サロン

    〒330-0846 埼玉県さいたま市 大宮区大門町3-88逸見ビル4F
    最寄駅:JR「大宮駅」

  • 八王子サロン

    八王子サロン

    〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル9F
    最寄駅:JR「八王子駅」

  • 高崎サロン

    高崎サロン

    〒370-0827 群馬県高崎市鞘町20-1 高崎鞘町ビル4F(パーク500 5Fから直結)
    最寄駅:JR「高崎駅」

  • 新潟サロン

    新潟サロン

    〒951-8056 新潟県新潟市中央区花町2069 新潟花町ビル7F innocentry新潟店内
    最寄駅:JR「新潟駅」

サロン一覧はこちら

もっと簡単!
    lineロゴ

    LINEからの
    相談予約はこちら!

Contactコンシェルジュに無料相談はこちら

平日11:00~18:30/土日祝10:00〜19:00 
定休日:火曜日

ご利用の流れを見る

Flowご相談の流れ

Step01サロンへご来店

結婚式をするかしないか迷っている段階からご相談ができます。ご相談は何度でも無料です。サロン来店が難しい方は、メールやお電話でご相談ください。

Step02カウンセリング

挙式や披露宴のスタイル、挙式時期や日取り、費用等のお悩み相談を承っております。

Step03会場紹介

おふたりのご希望やご要望にマッチする結婚式場のご紹介をしています。

Step04会場見学

気になった会場を実際に見て、見積もりを出してもらいましょう。見学後、ご不安なことがあればお気軽にコンシェルジュへご連絡ください。

Step05ご成約

大切な一日を過ごす会場のご決定!結婚式当日を迎えるまで、サポートいたします。