12月の結婚式特集[2024~2025年日取りカレンダー付]予約状況や料金を徹底解説!

ロマンティックでお得!冬だから叶う、家族のお心に残る結婚式
12月ーー空気が澄みわたり、街全体がキラキラと輝く季節。
イルミネーションやクリスマス装飾に彩られた街並みは、まるで映画のワンシーンのよう。
寒さの中にある温もり、年の瀬のあわただしさの中にこそ生まれる、静かで心にしみわたる時間。
そんな12月は、実は”心あたたまる家族婚に”ぴったりの月でもあるのです。
「寒そう…」「年末は忙しいのでは…?」と不安に思う方も多いのかもしれませんが、実はこの時期だからこそ叶う、幻想的でコストパフォーマンスにも優れた結婚式があるんです。
ここでは、12月に結婚式を挙げる魅力や気を付けたいポイントをわかりやすく解説しながら、12月の結婚式について詳しく紹介します。
12月ってどんな月?
ロマンティックと実用性を兼ね備えた「冬婚」の魅力
12月は和暦で「師走(しわす)」と呼ばれ、年末に向けて誰もが忙しく走り回る年の瀬を象徴する月です。
けれど、その一方で空気が澄み、冬ならではの幻想的な景色が広がります。
雪が舞う中、イルミネーションの明かりに包まれる挙式は、冬婚ならではの特徴。
特に家族や親しい友人を招いた少人数結婚式には、寒い季節だからこそ味わえる「ぬくもりを分かち合う時間」が流れています。
結婚式場でも、この時期ならではのクリスマス装飾やイルミネーション演出が用意されていることもあり、冬ならではのロマンティックなムードを楽しめます。
12月の気候・天候の特徴
12月は以下のような特徴があります。
- ・平均気温:約8.2℃(※地域により差あり)
- ・体感気温:上旬は日中10℃前後になる日もあり、穏やかに過ごせる日が多い
- ・降水量:比較的少なく、晴天率が高い(特に太平洋側)
- ・湿 度:湿度は低く、カラッとした清々しい空気
寒さは心配いかもしれませんが、12月上旬は日中10℃前後になる日もあり、意外と穏やかな気候の日が多いのも特徴。
とくに太平洋側では晴れの日が多く、雨の心配も少ないため、ガーデンやロケーション撮影も楽しめる可能性大!
12月に結婚式はどれぐらい挙げられている?

次に12月の挙式件数についてみてみましょう。
※上図は、2015年〜2019年/新型コロナウイルス流行前の5年分の月別結婚式件数のグラフになります。
12月の結婚式は、10〜11月に比べて結婚式件数が大きく減少しています。
これは気候的な「冬の寒さ」や仕事においての「年末の忙しさ」が理由であり、裏を返せば12月は「予約が取りやすく、費用も抑えやすい」 結婚式オフシーズンに分類される穴場のシーズンということ。
特に12月上旬は、秋の人気シーズンと遜色ない気候でありながら、会場費用も秋に比べて抑えやすいため、コストパフォーマンス重視のカップルには理想的な時期と言えるでしょう。
12月の結婚式についてお悩みの方は、まずは結婚式相談カウンターなどに相談してみると良いでしょう。
Wedding tableでは、あなたにぴったりな結婚式をコンシェルジュが提案いたします。
12月に結婚式を挙げるかお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
12月の結婚式におすすめの会場
12月結婚式の日取りカレンダー
12月結婚式の予約傾向
前述の通り12月は、結婚式のシーズンとしてはオフシーズンにあたります。
冬の寒さを気にして、結婚式を躊躇う方もいらっしゃいますが、近年は上旬であればそこまで寒さを気にせず、お得な結婚式を挙げられる可能性があります。
また、12月といえばクリスマス。
クリスマス挙式はロマンティックですが、参列者にも予定が入る可能性も高いため、あまりおすすめできません。
特にレストレンウェディングは、クリスマスシーズンに合わせてレストラン営業を優先する為、12月中旬からクリスマス日までは婚礼を行っていないレストランが多いのでご注意ください。
年末に関しても、帰省や旅行に行かれる人も多いため、結婚式は挙げない方が無難です。
多くの神社では大みそかと初詣の準備の為に婚礼を受けていない期間がございますので、神社式をご検討されている方もご注意ください。
これらの状況を踏まえ、次項より実際の日取りカレンダーを見ながら詳しく解説していきます。

2025年の12月は週末の吉日が少なく予約が集中!
2025年の12月は大安の休日が20日(土)しかなく、その日は予約が集中することが予想されます。
次点で6日(土)となりますが、他の日程の暦がよくないため、こちらも人気となりそうです。
そこでおすすめなのが28日(日)の午前。年末で予定を入れづらい日ですが、ゲストの予定が大丈夫であれば、お得に挙げられる可能性も。
12月は前半を狙うことが基本となりますが、お得に挙げたい方は狙ってみては?

2026年の12月は週末の大安が少なく予約が集中!前半〜中旬は友引・先勝を狙って分散しそう
2026年12月は、週末の大安が27日(日)に1回だけ。ここに予約が集中するでしょう。年末ということもあり、この日程でお考えの場合はお早めのご予約を。
一方で平日に大安が4日あるのも2026年12月の特徴。平日でも可能な方はいずれの日も狙い目で、費用・空き状況の面でお得に挙げられますよ。
季節のイベント面では、24日(木・友引)のクリスマスイブが平日ながらロマンチックな人気日。ナイトウェディングやキャンドル&イルミ演出とも好相性です。翌25日(金・先負)は午後が吉とされるため、夕方〜夜の挙式が選びやすいでしょう。
年末は忘年会や帰省でゲストの予定が重なりがちです。年末のお休みに合わせて開催する場合は、ゲストに早めに連絡すると良いでしょう。
冬ならではのホットドリンクバーやキャンドル装花で「ぬくもり演出」を添えるのもおすすめです。
12月に結婚式を挙げようとお考えの方で日取りやご予約などにお悩み、お困りの場合はお気軽にWedding tableにご相談ください。
12月に結婚式を挙げるメリット

ここまで見てきたように、12月は結婚式シーズンとしてはオフシーズンに当たります。
一方で12月に結婚式を挙げるメリットも多くあります。
ここでは以下の3点のメリットを挙げて解説します。
- 1.月初は気候が良く、晴天率が高い!
- 2.11月のシーズンに比べて費用を抑えやすい!
- 3.イルミネーション・クリスマス装飾が幻想的!
1.月初は気候が良く、晴天率が高い!
12月と聞くと真っ先に「寒さ」が心配されがちですが、実は月初~中旬にかけては穏やかな陽気の日も多く、快適に過ごせる日が意外と多いのが特徴です。
気象庁の過去データを見ても、関東~関西圏では、12月前半の平均気温が10℃近くなる日も多く、日中であれば肌寒さを感じずに挙式を行うことも可能です。
さらに、12月は雨が少なく、晴天率が高いという大きな利点があります。
特に太平洋側は乾いた冬晴れが続きやすく、ロケーションフォトやガーデンでの演出も安心して計画できます。前撮り・当日撮影を含めて「青空の下で写真を残したい」と願うカップルには、この時期はまさに狙い目です。
また冬は空気が澄んでおり、夜景やイルミネーションが格段に映える季節。日が短い分、夕方からのナイトウェディングも魅力的に演出でき、昼と夜で雰囲気の異なる写真が残せるのも嬉しいポイントです。
2.11月のシーズンに比べて費用を抑えやすい!
11月は結婚式のベストシーズン。そのため、1年の中で最も人気の高い11月に結婚式を挙げるためには費用が高い上に、予約が取りづらいということがありました。
しかし、12月は結婚式としてはオフシーズン扱いになることが多く、同じ内容でも費用がぐっと抑えらえることが多いのです。
結婚式場によっては、「ウィンタープラン」「直近割」「季節限定演出プレゼント」など、お得な特典を設けている場合もあります。
また、人気の会場や日取りが比較的取りやすいため、「ここにしたかったけど、秋は無理だった…」という方にも12月はリベンジ婚のチャンスです。
費用面でご両家の了承が得やすくなるころも、家族婚では大きなメリットのひとつ。
「なるべく費用を抑えたい」「でも、妥協はしたくない」
そんなカップルには、12月の前半がまさに狙い目となります。
3.イルミネーション・クリスマス装飾が幻想的!
12月といえば、街中が一斉にきらめきだすシーズン。
結婚式場によっては、庭や建物全体がイルミネーションでライトアップされ、冬の澄んだ空気の中で光る冬ならではの幻想的なフォトスポットが多数登場します。
また、多くの結婚式場ではクリスマスにちなんだデコレーションを用意しており、ツリーやリース、キャンドル、赤・緑・金を基調とした装花など、季節感を演出するアイテムが豊富です。
少人数結婚の会食スタイルであっても、会場k全体が華やかで非日常感に溢れているため、写真映えも抜群。「ふたりらしい装飾」や演出をしなくても、季節そのものが演出となり、ゲストの心に残ります。
さらに12月はロマンティックなムードが漂う季節。
「寒いからこそ、暖かい想いが伝わる」という、冬婚ならではの魅力があります。
感謝や家族の絆をテーマにした結婚式が多いのも、12月ならではの特徴です。
12月の結婚式におすすめの会場
12月の結婚式の費用相場

結婚式にも人気のシーズンや日取り、時間帯があります。ここまで見てきたように12月の結婚式はオフシーズン。
希望の日程が取りやすく、結婚費用もトップシーズンと比べると抑えられる傾向にあります。
ここではさらにお得に結婚式を挙げるための情報をお伝えします。
日程(日取り)や時間帯によっても料金に差が生まれますので、うまく調整できればさらにお得に結婚式をあげられる可能性があります。
料金相場の傾向は以下のようになりますので、日取りを決める際の参考にしてください。
月別の結婚式の費用グラフ↓
人気のシーズン | ・春(3〜5月) ・秋(9〜11月) ・ジューンブライド(6月) |
---|
予約が少ないシーズン | ・夏(7〜8月) ・冬(12〜2月) |
---|
予約が少ない時間帯 | 午後: 挙式 夕方: 披露宴 |
---|
予約が少ない日取り | 仏滅・赤口 |
---|
予約する日取りが近くなればなるほど、日程に限りはありますが、お得な直近割引プランを用意している会場もあります。
ご予約や料金相場などでお困りの場合は、ぜひWedding tableにご相談ください。
12月に結婚式を挙げる際の注意点
12月はオフシーズンということもあり、結婚式を挙げるか迷う方も多いでしょう。しかしながら、12月の結婚式は費用も抑えつつ、お得に挙げられる可能性もあり、狙い目です。
そんな12月に結婚式を挙げる際に注意すべき点を解説します。
1.寒さ対策は入念に。ゲストの快適性も重視!
ガーデンウェディングやナイトウェディングなど屋外での演出や撮影を考えている場合は、防寒対策が必須です。
新郎新婦だけでなく、特にお子様や年配のゲストが多い結婚式では、「寒かった」という印象だけが残ってしまわないような気遣いが大切です。
たとえば…
・ガーデン挙式なら、防寒用ブランケットやカイロ、ヒーターの用意
・ウェルカムドリンクでホットワイン・スープ・温かい紅茶の提供
・待合室や更衣室の暖房チェックは事前に必須
・冬使用の長袖タイプのドレスやボレロ・ファーケープも視野に
「寒いけれど、心が温まった」
そんな風に思って漏れる準備をしておくと、ゲストにとっても心に残る素晴らしい一日になります。
2.年末年始の予定を意識したスケジュール調整を
12月は仕事の繁忙期やクリスマス・年越しなどイベントが多く、ゲストのスケジュールも埋まりがちです。
その為、早めの招待状発送(2~3か月前)と案内が重要です。
特に下記の日程には注意
・クリスマス直前の週末(12/21~25):レストランウェディングではクリスマス前の営業優先で予約が不可になることも
・年末(12/28以降):規制・旅行の可能性が高く、出席率に影響が出やすい
・大晦日・元日周辺:神社婚の場合、初詣の準備に合わせて挙式受付が停止されるケースがあり
少人数結婚式や家族婚での挙式だけなら、年末に近い日程でも喜ばれることもありますが、しっかりヒアリングしておくと安心です。
3.商材やデータ納品の遅れに要注意
12月後半~1月上旬は、花材や食材の入手が不安定になる場合があります。
もし「このお花を使用したい」「このメニューが絶対!」という希望がある場合は、事前に式場へ確認を。
また、年末年始をまたぐことで写真や映像データの納品が遅れることもあります。
「年賀状に使いたい」「お正月には親族に見せたい」などの希望がある場合は、納期確認を忘れずに!
家族と過ごす、12月の結婚式が特別な理由
冬の結婚式には、”心の距離が近づく力”があります。
寒いから、暖かな会場に足を踏み入れた瞬間に感じる空気。
クリスマスの音楽、キャンドルの明かり、温かい特別な料理の香り…。
五感全てが、特別な記憶を呼び覚まさせてくれるのです。
家族や親族、本当に大切な友人だけで囲む食卓に、笑顔が自然とこぼれ、涙がこぼれる瞬間。
それは春や秋のハイシーズンとはまた違った、「静かな感動」が宿る時間。
「年末に、本当に大切な人達だけで結婚式を挙げられて、心から良かった」
そう感じたカップルの声は、私たちにも多く届けられます。
12月の結婚式場探しで迷われている方へ
「オフシーズンだからこそ、意味のある結婚式を」
私たちはWedding tableでは、12月という時期だからこそ叶うふたりらしい結婚式のスタイルをご提案しています。
・クリスマス装飾が似合う20名前後の少人数結婚式パーティーができる結婚式場
・ナイトウェディングを活かしたイルミネーションが素晴らしい結婚式場
・年内に両家が集まって”感謝を伝える時間”を大切にする結婚式
・ご予算重視の方への、直近プランや特典付結婚式場のご紹介
など、12月ならではの価値のある結婚式場を、おふたりに寄り添ってご紹介いたします。
一方でオフシーズンに挙げることに抵抗がある方や迷われている人もいらっしゃると思います。
そんな場合は、ぜひ一度Wedding tableにご相談ください。
数々の結婚式のサポートをしてきたコンシェルジュだからこそ、12月に結婚式を挙げる際の注意点やポイントなどを踏まえ、ふたりにぴったりの結婚式場をご紹介いたします。
お問い合わせはこちらから↓

相談無料!
専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。
- 結婚会場紹介
- 会場見学手配
- 結婚のお悩み
相談 - 結婚式スタイル
の紹介
新宿サロン
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F
最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」
Special edition多様な結婚式のニーズにお応えする式場探し
Wedding Salonサロン情報
相談無料
専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。
おひとり様、お子様連れも大歓迎です。どんなお悩みでも無料で相談ができますので、お気軽にお近くのサロンへご相談ください。

Flowご相談の流れ
Step01サロンへご来店
結婚式をするかしないか迷っている段階からご相談ができます。ご相談は何度でも無料です。サロン来店が難しい方は、メールやお電話でご相談ください。