マタニティウェディングを挙げる時期って何週目がおすすめ?
マタニティ&パパママ婚 | 公開: / 更新:
妊娠をきっかけに結婚するカップルは、とても多くいらっしゃいます。
初めての妊娠で不安もいっぱいの中、結婚式の準備はちゃんとできる?
いつ頃がおすすめの時期なの?というご相談を多くいただきます。
マタニティウェディングを挙げる時期、結婚式の準備についてご紹介します。

マタニティウエディング、いつがベスト?
一般的に結婚式のタイミングとしては、新婦のつわりも落ち着き、母子ともに安定期に入ってくる、妊娠5ヶ月から8ヶ月ごろ(16週~31週)が良い時期といわれています。
おなかも大きくなり、以前に比べて負担も大きくなるので、32週未満が望ましいかと思われます。
結婚式準備開始のタイミングは?
準備期間の目安としては、会場の決定から結婚式までの、3ヶ月程度。
お急ぎの場合は、1ヶ月程度で結婚式ができるマタニティ向けのプランを用意している会場も多くあります。
結婚式のベストのタイミングから逆算すると、妊娠に気付いた2~4か月頃の、早い時期に始めると準備時間に余裕が生まれますので、早めに取り掛かりましょう。
打ち合わせなどが心配…
実際に会場で行う打ち合わせはだいたい2~3回程度。
できることはなるべく一日にまとめて行い、あとは電話やメールでのやりとりで進めていくことができます。
打ち合わせスペースに半個室・個室が用意してある会場なら、新婦もゆっくり過ごせるので、つわりなど体調に不安がある時期でも安心。
Weddingtableより一言
何より一番大事なのは新婦の体調とお腹の赤ちゃんの健康です。
マタニティウェディングのおすすめの時期はありますが、妊娠中の体調は個人差が大きいものです。
産科の先生にも相談しながら、新婦にとって無理のないスケジュールを立てましょう。
完全バリアフリー、ノンカフェインドリンクのご用意がある、ゆったりとした個室で打ち合わせができる…などのマタニティに安心の会場をふくはな Weddingtableご紹介いたします。
この記事を書いた人
- Wedding table事務局
- ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。