WeddingTable 自分たちらしい結婚式探し

Columnウェディングコラム

結婚式を挙げなかったけれどご祝儀をもらった! お返しはどうするべき?

豆知識・費用・相場 | 公開: / 更新:

結婚式を挙げなかったけれどご祝儀をもらった! お返しはどうするべき?記事サムネイル

結婚式を挙げない「ナシ婚」のカップルがご祝儀をいただいた場合、お返しはどうするべきなのでしょうか。
今回は、マナーからおすすめギフトまで、内祝いの際に役立つポイントを詳しくご紹介します。

ご成約キャンペーンバナー

最近は結婚式を挙げない「ナシ婚」が増えている

ブーケとレター
 
最近は入籍したものの結婚式を挙げない、いわゆる「ナシ婚」を選択するカップルが増えています。
みんなのウェディング「ナシ婚」に関する調査2019では、入籍するカップルのうち約半分がナシ婚を選んでいるとの結果も。
その理由は主に3つに分かれるようです。
 
お金がかかるから
ナシ婚派のカップルに調査した別のアンケート結果で、21.8%と最も多かったのがこちらの理由。
「引っ越しなど新生活に向けた準備もあってお金に余裕がない」
「結婚式をするお金があるなら生活に使いたい」など、
これから始まる結婚生活を見据えた現実的な選択としてナシ婚を選んでいるようです。
 
セレモニーが苦手だから
18%と次に多かったのがこちらの理由。
「人前に出たり目立ったりすることが苦手」
「いろいろと準備するのが面倒」など、
そもそも挙式や披露宴といったセレモニーが得意ではない人も少なくないようです。
 
授かり婚だから
17%のカップルが
「出産が重なりお金がない」
「子どもが生まれてからにしようと思っていたけれどその余裕がない」など、
授かり婚を理由にナシ婚を選んだと述べています。

結婚式を挙げなくてもご祝儀をもらった場合のお返しは必要?

結婚式のご祝儀袋
 
ナシ婚を選ぶ理由は人それぞれですが、すべてのカップルが悩んでしまうのが、ご祝儀やお祝いの品をもらった時。
結婚式を挙げる場合はご祝儀をいただきつつ、食事や引き出物などで気持ちをお返しすることができますが、ナシ婚でお祝いをもらった場合はどうすれば良いのでしょうか。
 
まず、多くの人が疑問に思うのが「そもそも、お返しは必要?」というポイント。
答えは、ナシ婚であっても結婚内祝いをお返しするのがマナーです。
あまり金額が高くないギフトをいただいた時、相手から「お返しは不要」と言われた場合などを除き、必ずいただいた金額の半額〜1/3程度を目安に内祝いを用意しましょう。

【結婚式を挙げない場合のご祝儀のお返し】金額と時期は?

プレゼントボックス
 
先ほどご紹介した通り、結婚内祝いの相場はいただいた金額の半額〜1/3程度です。
しかし、きっちり半額にする必要はありません。
ギフトをもらった場合は大体の金額の見当をつけてお返ししたり、ご祝儀が高額だった場合は3分の1程度を目安にお返ししたりするのが一般的。
高額なご祝儀に対して同じく高額な内祝いをお返しすると、かえって失礼にあたるケースもあるため注意しましょう。
 
また、内祝いを贈る時期としては1ヶ月以内が目安です。
ご祝儀やギフトを郵送などでいただいた場合、お返しを用意する前にまずはお礼の電話やメールをするのも、大切なマナーです。

【結婚式を挙げない場合のご祝儀のお返し】贈り物をする場合のマナーは?

プレゼントボックス
 
次に、内祝いを用意する時に気をつけたいマナーについて、ポイントごとに見ていきましょう。
 
お返しは郵送でも問題ない?
結婚内祝いを贈る時、一番良いのはやはり直接会って渡すこと。
とはいえ新生活の準備で忙しい時期、全員に渡しに行くのは難しいですよね。
郵送する場合は配送中に傷がつかないよう包装紙の内側にのしをかける「内熨斗」にすること、品物だけではなくお礼のメッセージも添えることなどに気をつければ問題ありません。
事前に送り先に連絡し、受け取り日を確認しておくとスムーズです。
 
お礼状は必要?
特に郵送の場合、品物だけではなくお礼状をつけることが大切です。
「贈る人数が多いから」「字が下手だから」と、手書きではなくプリントアウトした手紙を用意する人もいますが、お礼の気持ちを伝えるためには手書きがベスト。
また、2人の写真入りメッセージカードを作成するのも人気ですが、その場合もメッセージを一言添えて同封すれば喜ばれます。
 
商品券やカタログギフトでも良い?
商品券には現金と変わらないイメージがあるため、人によっては「品物を選ぶ手間を省いた」「冷たい」といった印象を受ける可能性があります。
特に恩師や上司など、目上の人に贈るのは避けた方が良いでしょう。
一方、自分で好きなギフトを選ぶことができるカタログギフトならマナー違反にはなりません。
ギフト選びに困った場合は、商品券ではなくカタログギフトを選んだ方が良いといえます。
 
連名でお祝いをくれた人へのお返しは?
連名でお祝いをいただいた時は、一人あたりの内祝いが少額になってしまうため「用意すると逆に失礼では」と悩んでしまう人も。
しかし、結婚内祝いのマナーとしては、たとえ少しであってもお返しする方がおすすめです。
お菓子やハンカチなど数百円から用意できるギフトもたくさんあるため、少額でも心配する必要はありません。
 
高額のご祝儀をくれた人へのお返しは?
近しい親戚や特に親しい友人などから高額のご祝儀をいただいた時も、無理のない範囲で相場通りのお返しをすれば問題ありません。
ただし、親族間の場合はこれまでの慣習がある可能性もあるため、お返しをする前に両親に確認してみましょう。

【結婚式を挙げない場合のご祝儀のお返し】贈り物をする場合のおすすめは?

ギフト
 
最後に、結婚内祝いにおすすめのギフトとその理由、また避けたほうが良い品物をご紹介します。
 
食品
スイーツの詰め合わせや高級食材をはじめとしたフード系、旬のフルーツジュースやワイン、日本酒といったドリンク系など、結婚内祝いの定番人気となっている食品類。
自分では普段買わないような少しリッチな品物を選べば喜んでもらえます。
ただし、食品類を選ぶ場合は相手の好き嫌いを把握した上で、できるだけ賞味期限が長いものを選ぶよう心がけましょう。
 
タオル
何枚あっても困らない定番ギフトといえばタオル。
ブランドや色柄はもちろん、ハンカチタオルからフェイスタオル、バスタオルと、サイズ感も豊富で選びやすいのが魅力です。
特に、内祝いのギフトに迷った時は好みに左右されないオーソドックスかつシンプルなデザインのタオル、産地や素材にこだわったタオルを選べば安心です。
 
食器
日常使いからホームパーティーなどのおもてなしまで、多彩なシチュエーションに応じて使える食器類。
最近では、ちょっとしたおかずはもちろんアクセサリー置きとしても使える豆皿などの小さな食器が人気を集めています。
 
茶色い食器
 
カタログギフト
内祝いに迷ったら、相手に好きな品物を選んでもらえるカタログギフトがおすすめ。
予算に合わせたラインナップが豊富なのも魅力です。
 
このように、結婚内祝いは相手の年齢や好みに合わせて選ぶことが大切です。
さらに、一般的なマナーとして内祝いにはふさわしくないギフトもあるため注意しておきましょう。
 
新郎新婦の写真入りギフト
2人の写真や名前が入ったお皿や時計などは、受け取った人が使い道に困ってしまうケースが多い品物。
避けた方が無難といえるでしょう。
 
包丁やはさみ
「切る」を連想させる包丁やはさみは、縁起の良くないギフトとして知られています。
 
鏡や食器類
「割れる」「壊れる」を連想させるこちらも縁起の良くない品物。
ただし、食器類は人気のギフトでもあり、最近ではあまり気にしない人も増えています。
 
生もの
食品類は内祝いに人気ですが、受け取ったり食べたりするのに時間制限のある生ものはできるだけ避けましょう。
 
お茶
お茶は弔事に使われることも多いため、飲み物を贈りたい時は紅茶やコーヒーにしておく方が無難です。
 
靴や靴下
「踏みつける」を連想させる靴や靴下は目上の人にはマナー違反となってしまいます。
 
くし
「苦」「死」を連想させるため避けましょう。

結婚式を挙げない場合のご祝儀のお返し まとめ

ブートニアと指輪

結婚式をしない「ナシ婚」でも、祝福の気持ちがこもったお祝いをもらったらうれしいもの。
内祝いも同様、心を込めてお礼の気持ちをお返ししたいですよね。
今回、ご紹介したマナーやおすすめのギフトをぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

Wedding table事務局
ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。1000組以上の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。

MonthlyWedding 月別結婚式特集ページ

今から結婚式を考えるならこの季節がおすすめ!

Wedding Salonサロン情報

相談無料

専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。

おひとり様、お子様連れも大歓迎です。どんなお悩みでも無料で相談ができますので、お気軽にお近くのサロンへご相談ください。

  • 新宿サロン

    新宿サロン

    〒160-0022  東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F(受付5F)
    最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」

  • 横浜サロン

    横浜サロン

    〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-10 横浜HSビル5F
    最寄駅:JR・地下鉄・私鉄各線「横浜駅」

  • 青山サロン

    青山サロン

    〒107-0062 東京都港区南青山3-4-4カサビアンカbldg
    最寄駅:東京メトロ銀座線「外苑前駅」

  • 大宮サロン

    大宮サロン

    〒330-0846 埼玉県さいたま市 大宮区大門町3-88逸見ビル4F
    最寄駅:JR「大宮駅」

  • 八王子サロン

    八王子サロン

    〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル9F
    最寄駅:JR「八王子駅」

  • 高崎サロン

    高崎サロン

    〒370-0827 群馬県高崎市鞘町20-1 高崎鞘町ビル4F(パーク500 5Fから直結)
    最寄駅:JR「高崎駅」

  • 郡山サロン

    郡山サロン

    〒963-8004 福島県郡山市中町7-19 デジプラン中町ビル3F
    最寄駅:JR「郡山駅」

  • 新潟サロン

    新潟サロン

    〒951-8056 新潟県新潟市中央区花町2069 新潟花町ビル7F
    最寄駅:JR「新潟駅」

サロン一覧はこちら

Contactコンシェルジュに無料相談はこちら

平日11:00~19:00/土日祝10:00〜19:00 
定休日:火曜日

ご利用の流れを見る

Flowご相談の流れ

Step01サロンへご来店

結婚式をするかしないか迷っている段階からご相談ができます。ご相談は何度でも無料です。サロン来店が難しい方は、メールやお電話でご相談ください。

Step02カウンセリング

挙式や披露宴のスタイル、挙式時期や日取り、費用等のお悩み相談を承っております。

Step03会場紹介

おふたりのご希望やご要望にマッチする結婚式場のご紹介をしています。

Step04会場見学

気になった会場を実際に見て、見積もりを出してもらいましょう。見学後、ご不安なことがあればお気軽にコンシェルジュへご連絡ください。

Step05ご成約

大切な一日を過ごす会場のご決定!結婚式当日を迎えるまで、サポートいたします。