WeddingTable 自分たちらしい結婚式探し

Columnウェディングコラム

再婚カップルには少人数結婚式がおすすめ!パターン別に結婚式スタイルを紹介!

挙式スタイル | 公開: / 更新:

再婚カップルには少人数結婚式がおすすめ!パターン別に結婚式スタイルを紹介!記事サムネイル

再婚カップルが結婚式を選ぶ際、少人数結婚式を選択するカップルはとても多く、人気のある結婚式スタイルです。
ふたりとごく親しい人たちだけを招いて行うため、気負いすることなく楽しめるのが少人数の魅力でもあります。
この記事では、再婚カップルにおすすめの少人数結婚式について解説します。

ご成約キャンペーンバナー

5割の再婚カップルが結婚式を挙げている!少人数結婚式が人気!

「再婚だから」という理由で結婚式の実施を迷っているカップルも多いのではないでしょうか。
実際には再婚カップルの5割が結婚式を行っており、いわゆるセカンドウェディング向けのプランを打ち出している会場も少なくありません。
 
一方、再婚カップルの結婚式は少人数で行われることが多く、会場側もその特性に合わせたシンプルな内容でプランニングする傾向があります。
再婚では新郎新婦のいずれか、もしくは双方に子どもがいるケースも多く、子どもが参加できる演出が好まれるのも特徴です。
 
結婚式は両家の絆を深めるとともに、お世話になっている人へ結婚の報告をする場でもあります。そのため、再婚だから結婚式はしなくてよい、行うべきではないということではなく、再婚であっても結婚式は行ったほうがいいと考えましょう。

再婚カップルが結婚式を挙げた理由は?先輩カップルの声を紹介!

再婚カップルの結婚式はさまざまなケースがあり、結婚式を挙げる意味もカップルによって異なります。
ここでは、再婚の先輩カップルが結婚式を挙げるに至った理由を紹介します。
 
「新婦(新郎)が初婚だったから」
再婚の結婚式であっても、ふたりとも再婚であるとは限りません。
むしろ一方が再婚で、もう一方が初婚というケースが多いでしょう。
 
再婚する人は結婚式を経験していたとしても、相手は人生で初めての結婚です。
当の本人はもちろん、親も花嫁、花婿となる姿を見ていません。
新たなスタートを迎えたことを提示するため、そして親に安心してもらうために結婚式を行う再婚カップルはとても多いようです。
 
母と歩くドレスを着た花嫁
 
「1度目の離婚で心配をかけてしまったから」
自身が再婚である場合は、その前に離婚を経験しています。
周囲には心を痛め、心配してくれた人も多いでしょう。
 
何かと手を差し伸べてくれた人もいるはずです。
改めて結婚式という場を設けることで、お世話になった人や家族に感謝の気持ちを伝えられるでしょう。
 
「両家の交流ができるから」
結婚式では両家の家族はもちろん、親族間の交流も生まれます。
親族の顔合わせができるのも、結婚式ならではのメリットです。
 
子どもがいる場合は、相手のゲストに紹介する機会になります。
新しく家族、親族として受け入れてもらうためにも結婚式は良い機会です。
 
「新しい家族(子ども)と一緒に思い出を作りたかったから」
子連れで再婚する場合、子どもと一緒に思い出を作りたいという理由で結婚式をされる方もいます。
結婚式というセレモニーは、新しい家族との生活をスタートする良い思い出になるでしょう。
ケーキカットやファーストバイトなどの子どもも一緒に楽しめる演出を取り入れたり、リゾート地で家族旅行を含めた結婚式にしたりと家族の仲がより一層深まるような結婚式がおすすめです。

再婚カップルにおすすめの結婚式スタイル「少人数結婚式」

結婚式を行ったほうがいいと思っていても、一般的な披露宴は気が引けるという再婚カップルもいるでしょう。
その場合は、ふたりだけの結婚式や少人数のゲストを招待して行う結婚式がおすすめです。
披露宴という形式をとらなくても、親族のみを招待して挙式と会食を行うプランもあります。
 
少人数の結婚式
 
演出などに気を遣う必要がなく、準備期間が短くても実施できるのは食事会の大きな魅力です。
友人を呼ぶのなら、カジュアルなパーティもいいでしょう。
お披露目というよりはお互いを紹介するという意味合いで結婚式を考えるとプランを立てやすくなります。

 

新郎が再婚の場合の結婚式は?

新郎が再婚で新婦が初婚の場合は、女性の気持ちを尊重して一般的な結婚式を行うケースが多くあります。
結婚式は終始、再婚であることを意識しない内容で行われます。
 
新婦および新婦の親にとっては初めての結婚です。
結婚式を夢見ていた新婦や娘の花嫁姿をまだ見ていない親の気持ちに考慮し、新婦側の希望に沿う内容で行うものと考えましょう。

新婦が再婚の場合の結婚式は?

新婦が再婚で新郎が初婚の場合、初婚同士の結婚式とは異なる大人婚のスタイルがおすすめです。ふたりでのケーキカットや親への手紙など「一生に一度の」「夫婦ではじめての」と前置きがつくような演出やプロフィールムービーなどの過去を連想させる演出を省くことで、より自然な流れになります。
実際には、新郎にとっては初めての結婚式となるものの、新婦の意見に合わせるケースが多いようです。

二人とも再婚の場合の結婚式は?

二人とも再婚の場合は、初婚時と比較して小規模の結婚式を行う傾向があります。
また、写真だけを撮影するフォトウェディングを選択するカップルも少なくありません。
 
結婚指輪とブーケ
 
一方、再婚であっても過去に結婚式を行っていたとは限らず、今回が初めての結婚式という人もいるでしょう。
その場合は、家族や親族にとっても結婚式が重要な意味のあるイベントになるため、一般的な結婚式と同様の内容で行われることもあります。

子どものいる再婚カップルにおすすめの結婚式演出は?

どちらか一方、もしくは双方に子どもがいる場合、結婚式で取り入れられる演出の幅はとても広くなります。
子どもにも手伝ってもらって、家族の絆を深められる演出を検討しましょう。
挙式では、リングボーイやリングガール、エスコートボーイやトレーンベアラーなどの役割を担ってもらうこともできます。
 
子供と一緒の結婚式
 
披露宴や食事会では親子でケーキカットをするなど、子どもが参加できる演出を入れるのもいいでしょう。
少し大きな子どもなら、新郎新婦の紹介を子どもにしてもらうと場がなごみます。
新郎から新婦の子どもに、父親になることを誓ってアクセサリーや遊び道具をプレゼントしたり、新婦が新郎の子どもに対して手紙を読んだりすると、子どもにとってもいい思い出になるでしょう。

再婚カップルの結婚式でおさえたいポイントとは?

再婚カップルの結婚式では、ゲストに対する配慮が非常に重要になります。
ふたりのこだわりも大切ですが、まずはゲストに満足してもらうことを第一に考えてプランを立てましょう。
特に、以下の点に関してはしっかりと把握しておくことが大切です。
 
■ゲストの数は5:5にしなくてOK
初婚と再婚のカップルでは、招待したいゲストの数に差が出てくるのは当然です。
相手が初婚の場合は、初婚側のゲストの数が多くなる傾向があります。
 
ゲストの人数はバランスを取るのが基本ですが、このケースではそれほどこだわる必要はありません。
ゲストの割合が5:5にならなくても問題はないと考えましょう。
 
プレゼント
 
■二回目のご祝儀をいただくことに気が引ける場合はご祝儀の辞退を伝える
初婚時にも結婚式を行っている場合、ゲストにとって二回目の結婚式への招待になるケースもあります。
この場合はご祝儀の辞退を事前に伝えるのもひとつの方法です。
 
お祝いをいただいた場合は後日内祝いとして贈り物をすることを検討しましょう。
1.5次会のような会費制のパーティであればご祝儀は不要です。そのため、ゲストも気軽に参加できるでしょう。
 
少人数婚の会食会場
 
■感謝の気持ちを伝える演出を。ゲストのおもてなしにこだわろう
再婚の結婚式では、初婚時のとき以上にお金の使い方にメリハリをつける必要があります。
初婚時は衣装や演出などふたりのためにお金を使っても問題ありませんが、再婚の結婚式はゲストが求めるものも変わっていることに留意しましょう。
 
結婚式で感謝の気持ちを伝えるためには、料理や引出物など、ゲストに還元されるものにお金をかけるのがポイントです。
上質なおもてなしでゲストが「参加してよかった」と思える結婚式にしましょう。
 
■卑屈になる必要はない
再婚だからと卑屈になりすぎるのはよくありません。
結婚式をすると決めたら、前向きな姿勢で臨むことが大切です。
 
卑屈になっていてはせっかく招待するゲストに対しても失礼な態度になりかねません。
ふたりもゲストも再婚の喜びを感じられて、親や友人が安心する結婚式にするという意識を持ちましょう。

 
ハワイウェディング
 
■初婚の時とは異なるスタイルの結婚式もおすすめ!
二回目の結婚式では、一回目の結婚式と異なるスタイルにされるのもおすすめです。
結婚式のスタイルを変えるだけで、大きく雰囲気が変わるので再婚を気にせず純粋に結婚式を楽しめたという方も多いです。
大人数で挙式+披露宴の結婚式をしたのなら、海外や国内リゾート地での旅行を兼ねた結婚式にする、フォトウェディングのあとに少人数で会食をするなど、異なるスタイルの結婚式も検討されてみてください。

結婚式スタイルは様々!ふたりらしい結婚式を検討しよう

再婚の結婚式は、工夫次第でさまざまな演出を取り入れることもでき、家族の絆を深めるいい機会にもなります。再婚は決してイレギュラーではありません。
 
Wedding tableでは再婚カップルにオススメなプランをご用意しています。
これから始まる新たな人生を前向きに歩いていくための通過儀礼として、ふたりらしさを大切にした結婚式をぜひWedding tableで実現しましょう。

この記事を書いた人

Wedding table事務局
ウェディングテーブルは、あなたにぴったりの会場をご提案する結婚式場紹介サービスです。300組の結婚式をお手伝いさせて頂いた経験を元に、結婚に関するノウハウや知識を発信するコラムを掲載しています。結婚式を挙げようか迷っている方や結婚式に関するお悩みがある方などお気軽にご相談ください。

MonthlyWedding 月別結婚式特集ページ

今から結婚式を考えるならこの季節がおすすめ!

Wedding Salonサロン情報

相談無料

専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。

おひとり様、お子様連れも大歓迎です。どんなお悩みでも無料で相談ができますので、お気軽にお近くのサロンへご相談ください。

  • 新宿サロン

    新宿サロン

    〒160-0022  東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F(受付5F)
    最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」

  • 青山サロン

    青山サロン

    〒107-0062 東京都港区南青山3-4-4カサビアンカbldg
    最寄駅:東京メトロ銀座線「外苑前駅」

  • 横浜サロン

    横浜サロン

    〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-10 横浜HSビル5F
    最寄駅:JR・地下鉄・私鉄各線「横浜駅」

  • 大宮サロン

    大宮サロン

    〒330-0846 埼玉県さいたま市 大宮区大門町3-88逸見ビル4F
    最寄駅:JR「大宮駅」

  • 八王子サロン

    八王子サロン

    〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル9F
    最寄駅:JR「八王子駅」

  • 高崎サロン

    高崎サロン

    〒370-0827 群馬県高崎市鞘町20-1 高崎鞘町ビル4F(パーク500 5Fから直結)
    最寄駅:JR「高崎駅」

  • 新潟サロン

    新潟サロン

    〒951-8056 新潟県新潟市中央区花町2069 新潟花町ビル7F
    最寄駅:JR「新潟駅」

  • 郡山サロン

    郡山サロン

    〒963-8004 福島県郡山市中町7-19 デジプラン中町ビル3F
    最寄駅:JR「郡山駅」

サロン一覧はこちら

Contactコンシェルジュに無料相談はこちら

平日11:00~19:00/土日祝10:00〜19:00 
定休日:火曜日

ご利用の流れを見る

Flowご相談の流れ

Step01サロンへご来店

結婚式をするかしないか迷っている段階からご相談ができます。ご相談は何度でも無料です。サロン来店が難しい方は、メールやお電話でご相談ください。

Step02カウンセリング

挙式や披露宴のスタイル、挙式時期や日取り、費用等のお悩み相談を承っております。

Step03会場紹介

おふたりのご希望やご要望にマッチする結婚式場のご紹介をしています。

Step04会場見学

気になった会場を実際に見て、見積もりを出してもらいましょう。見学後、ご不安なことがあればお気軽にコンシェルジュへご連絡ください。

Step05ご成約

大切な一日を過ごす会場のご決定!結婚式当日を迎えるまで、サポートいたします。