WeddingTable 自分たちらしい結婚式探し

Columnウェディングコラム

席次表・席札は重要!席次マナーをテーブルのレイアウト別に解説!少人数結婚式の披露宴の座席でおすすめの配置とは?

豆知識・費用・相場 | 公開: / 更新:

席次表・席札は重要!席次マナーをテーブルのレイアウト別に解説!少人数結婚式の披露宴の座席でおすすめの配置とは?記事サムネイル

親族のみや、親しい人たちだけで挙げる少人数結婚式は増えています。ゲストの関係性がはっきりしている少人数の結婚式だからこそ、知っておきたい席次のマナー!
少人数結婚式の検討をしている人にとって、悩みどころなのが披露宴のレイアウトや座席ではないでしょうか。
家族や親族のみの少人数結婚式であれば、親しい間柄なので席次も悩まず決められるという方が多い一方で、少人数だからこそどのようなレイアウトにしようか迷ったり、座席はどれが正解なのか決めかねたりといった悩みを持つ人は多いことでしょう。
そこで今回は、少人数結婚式を行ううえで覚えておきたい披露宴の座席のおすすめ配置を紹介していきます。
新郎新婦を含め、出席者全員が気持ちよく結婚式(披露宴)を楽しめるように、座席やレイアウトについて正しい知識を身につけておきましょう。
そして親族や友人、会社の上司や同僚が必ず手にとるペーパーアイテムの席次表や席札に書かれている自分の席の場所は2時間半の披露宴を楽しく過ごせるか、重要なポイントになりますのでゲストのことも考えて座席を決めていきましょう。

ご成約キャンペーンバナー

まずは結婚式の披露宴の座席の配置に「上座」「下座」の席次マナーの基本を押さえて

 

結婚式の披露宴の座席は、新郎新婦に一番近い席が上座、もっとも遠い席が下座になります。
このルールは、円卓でも長テーブルでもオーバルテーブルであっても同じです。
新郎新婦が座る高砂席から近いほうが上座、遠い席を下座と呼び、下座の最後尾席は末席と呼ばれるので覚えておきましょう。
座席の配置に関しては、高砂席と円卓の場合は上座から順に主賓、友人、親族の順になるのが一般的です。
親族が上座からもっとも遠い末席となるのは、あくまでももてなす側であるからです。

 

しかし、座席の配置は必ずしもそうである必要はないので、親族間で仲の良さ、あるいは悪さを考慮できる場合はずらすケースも少なくありません。
配置をずらすケースはこれに限ったことではなく、出席者の人数など状況に応じて変わってきます。
通常、高砂席から向かって左に新郎、右に新婦が座り、両家の親族とゲストをそれぞれ分けて配置します。
しかし、両家の人数に大きな差がある場合には、やむを得ず同じテーブルに両家の親族が同席することもあるのです。
この場合、新郎新婦の並びに合わせて、左に新郎側、右に新婦側を配置するのがマナーです。

 

一般的に、少人数結婚式の場合は家族や親族、親しい友人などが出席者として多く挙げられます。
そのため、親族が多く友人が少ない、もしくは両家の人数のバランスが悪いといった状況になったときは、両親とじっくり相談しながら決めるのがベストです。
焦らずに、ゲスト全員が過ごしやすい配置を模索していきましょう。

少人数結婚式の披露宴の座席でおすすめの配置1:高砂席ありの円卓

少人数結婚式の披露宴の座席でもっとも一般的なスタイルは、高砂席ありの円卓です。
出席者が10~40人程度、もしくは広い会場を予定している場合に適しています。
この配置は、出席者数によってテーブルに座る人数を変えやすいですし、急に会社関係の方や友人などの出席者が増えた場合でもテーブルの数自体を調整しやすいのでとても便利です。
さらに、高砂席ありの円卓にすると、どの席からも新郎新婦が見やすく、写真や動画なども撮りやすくなります。

 

もちろん、出席者同士も顔を見ながら話せるので、会話も弾みやすく食事もゆっくり楽しめます。
披露宴の座席の配置については、基本的なマナーと同じで、新郎新婦の関係者は左右に分けるのが一般的です。
両親は下座か末席、主賓や上司などは上座に座り、ひとつのテーブルには父方の親族が上座、下座には母方の親族を配置するケースが多くなっています。
円卓のちらし型にする場合は、会場の中央に置かれたテーブルの出席者も新郎側と新婦側で出席者を分けるのが基本です。

少人数結婚式の披露宴の座席でおすすめの配置2:高砂席なしの円卓

少人数結婚式の披露宴の場合、高砂席なしの円卓も人気です。このレイアウトは、10人前後の結婚披露宴の場合に適しています。
高砂席がないので、新郎新婦を囲むかたちで出席者全員と顔を見ながら話せるからです。会話も弾みやすく、両家の親睦も深めやすい配置といえるでしょう。
席順に関しては、新郎新婦を起点に、家族、親戚、友人の順に座るのが一般的です。
ただし、友人が1組しかいない場合は必ずしもこの席順にする必要はありません。

 

ほかのゲストが親族ばかりの場合、友人を新郎新婦の席から遠ざけてしまうと、いづらくなる可能性が出てきてしまうからです。
ゲストが孤立しないようにあえて友人を新郎新婦の隣にするなど、楽しく過ごしてもらうように座席を工夫するのが大切です。
ゲストをしっかりと把握して、面識のない招待客同士でも気まずい状況にならないように、臨機応変な対応を心がける必要があるでしょう。

少人数結婚式の披露宴の座席でおすすめの配置3:高砂席ありの流しテーブル

披露宴の出席者が15~40人程いる場合には、高砂席ありの流しテーブルの配置が多くなっています。
なかでも、高砂席に対して長テーブルを縦に2つ配置するのがもっとも座りやすい配置になります。
長テーブルを2つ配置すれば、円卓のように両家の境を気にする必要がないからです。
さらに、新郎と新婦それぞれのゲスト同士が気軽に交流できるため、緊張せずに楽しむこともできます。
このほか、正方形に近い長方形テーブルを高砂席に対して配置するレイアウトも少人数に適しています。

 

こちらの配置は座席が少ないため、長テーブルよりも座席を出席者に合わせやすいのが特徴です。
人数に差がある場合などは、出席者の人数に合わせてレイアウトを相談してみましょう。
人数に差がある場合で、長テーブルを2つ配置するときは、それぞれ相手側の席に移動しても問題ありません。
この場合、両親や兄弟に移動してもらうのがベターです。なお、長テーブルは円卓よりも幅をとりにくいといった特徴があります。
会場が狭い場合には、無駄なくスペースを活用できる長テーブルを選択してみるのもひとつの方法です。

少人数結婚式の披露宴の座席でおすすめの配置4:高砂席なしの流しテーブル

10人以下の結婚式では、高砂席なしの流しテーブルを選択してみるのもひとつの方法です。
レイアウトは新郎新婦が誕生日席に座るか、新郎新婦がテーブルの片側中央に座るかどちらかが一般的です。
新郎新婦が誕生日席に座る場合、席順は上座から順に並べればいいので、悩む必要がほぼなく座席を簡単に決められます。
新郎新婦が中央に座る場合は、ゲスト全員が新郎新婦の顔が見やすいのが特徴です。

 

高砂席なしの流しテーブルの場合、出席者の人数や両親や友人などそれぞれの関係に合わせてレイアウトを考えると良いでしょう。
なお、新郎新婦が中央に座るときは、新郎新婦側の出席者は少なくするのが一般的です。
これは、立ったり座ったりが多い新郎新婦の隣に間隔をあけるためです。
そのため、出席者は新郎新婦側を4、向かいの出席者を6の割合にするのが基本となります。

少人数結婚式の披露宴の座席でおすすめの配置5:オーバルテーブル

少人数結婚式の座席の配置で人気を集めているのがオーバルテーブルです。
こちらは、楕円形のテーブルに新郎新婦とゲストが一緒に座る配置で、10~15人程度の結婚式に適したレイアウトになります。
オーバルのカーブが緩やかな部分に新郎新婦が座ることで、よりゲストとの距離が近くなり、アットホームな雰囲気を作りやすくなっているのが特徴です。
円卓でもゲスト同士の距離は近いといえますが、新郎新婦と真向かいに座っている出席者はどうしても距離が遠くなりがちです。

 

しかし、オーバルは楕円形なので、新郎新婦からもっとも遠い下座であっても距離が近く、コミュニケーションが取りやすいのです。
なお、この配置は出席者が多いとテーブルが大きくなり、新郎新婦から距離が遠ざかってしまうので注意が必要です。
出席者が多い場合でどうしてもオーバルテーブルにしたいときには、中央にオーバルテーブルを配置し、その周りを囲むように円卓テーブルを配置するレイアウトにしてみてもいいかもしれません。
この場合、オーバルテーブルに座る出席者を親族にするか上司にするかなどで、両家のコミュニケーション重視やフォーマルな結婚式にするなど印象を変えることが可能です。

少人数結婚式の披露宴の座席は顔が見やすい配置に

少人数結婚式といっても、座席のレイアウトは円卓、長テーブル、高砂席あり・なし、オーバルテーブルなどさまざまです。どのような結婚式を望むのかや、出席者の人数なども考慮しつつ、じっくり話し合いながらレイアウトを考えてみましょう。
なお、少人数結婚式の座席でもっとも重要なのはゲスト同士の顔が見やすい席の配置にすることです。
人数が10人以下の場合は1つのテーブルで済むケースが多く、席の配置にそこまで悩むということはありません。

 

しかし、テーブルが2つ以上必要な場合には、どうしても新郎新婦から離れてしまうゲストが出てきますし、ゲスト同士も距離が広がってしまいます。
どの配置にすればゲスト同士が楽しく過ごせるのかをじっくりと考え、お互いの顔が見えやすい配置に工夫するようにしましょう。

少人数結婚式の披露宴の席次表・席札の気を付けたいポイント

披露宴中のゲストの席の配置を決めるのは、立場や新郎新婦との関係性などを踏まえ決めていく必要があるので、たいへん重要なポイントではありますが、それだけでなく、席次表には肩書きも必要です。
会社関係の方には、会社名と部署、役職者には役職名を入れます。
複数の肩書きがある方は最上級の肩書きをいれると良いでしょう。
もし、退職されている場合は、「恩師」としても失礼にはあたりません。
そして、親族・親戚である、父・母・兄弟姉妹そして祖父母には「様」は付けません。
ですが、結婚をしている兄弟姉妹とその配偶者には「様」をそれぞれ付けます。
その他、会社同僚・先輩・友人などについては、新郎新婦のどちら側なのか明記をします。

披露宴に一人で出席するゲストの席の配置は?

一人で出席をするゲストは知り合いがいないため、不安な気持ちもあるでしょう。
できるだけ楽しんでもらえるよう、そして孤立しないように席の配置にはゲストの気持ちになって決めるようにしましょう。
まずは、一人で出席するゲストが1人だけなく、他にも一人出席の人がいると良いでしょう。
そのゲストと同じテーブルの席の配置にし、会話ができるように配慮します。
年齢が近いと尚良いでしょう。
またそのゲストへ、メッセージカードなどを席札と一緒に添えておき、お互いに仲を深めてもらえるような心配りが大切です。
例えば、「隣の人は知り合いがいないから、話しかけてくれると嬉しいです」と言ったようなコメントを残しておきましょう。
もし親族や幼なじみと交流があるゲストであれば、親族席に座る、もしくは親族から声をかけてもらうようにお願いしておいてもいいですね。

席次を決めるときに忘れがちになる注意点は?見落としていないか確認を!

ゲストの立場や肩書、そして一人で参加したゲストに配慮した席の配置以外にも、実は見落としがちな注意点がありますのでご紹介します。
ゲストの中に妊婦や高齢の方がいる場合、ムービーや新郎新婦のほうを見るときに体制を変えなくても良い席の配置にするようにしましょう。
新郎新婦からもよく見えやすい位置に座ってもらうのがいいでしょう。
 
また、移動も少なくするために入口付近にしたり、お子様連れのゲストがいる場合も、すぐに席を立てるよう、同様の対応をすることをおすすめします。
授乳室が近かったり、休憩できるスペースがあると喜ばれるはずです。
ですが、新郎新婦が良しと思って席の配置を決めた席次であっても、ゲストにとって、良い結果かはわかりません。
事前にゲストへ確認をとる気遣いも忘れないようにしましょう。
 
こちらでは、少人数結婚式で席次表は作るべき?載せると楽しいおすすめの内容をご紹介しております。
是非参考にしてみてください!

この記事を書いた人

木幡
Wedding table掲載のすべての結婚式場を現場でチェックしているトップコンシェルジュ。少人数・マタニティなどジャンルを問わず、自分たちらしい結婚式を挙げられるウェディングスタイルを提案。100以上の記事を執筆、監修。保有資格:「The Professional Wedding認定おめでた婚サポートプランナー」、マタニティの医療サポート認定資格「マタニティコンシェルジュ」

MonthlyWedding 月別結婚式特集ページ

今から結婚式を考えるならこの季節がおすすめ!

Wedding Salonサロン情報

相談無料

専属のコンシェルジュがおふたりに寄り添ってサポートさせていただきます。

おひとり様、お子様連れも大歓迎です。どんなお悩みでも無料で相談ができますので、お気軽にお近くのサロンへご相談ください。

  • 新宿サロン

    新宿サロン

    〒160-0022  東京都新宿区新宿2-5-3 AMビル4F(受付5F)
    最寄駅:JR「新宿駅」都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目駅」

  • 横浜サロン

    横浜サロン

    〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-10 横浜HSビル5F
    最寄駅:JR・地下鉄・私鉄各線「横浜駅」

  • 大宮サロン

    大宮サロン

    〒330-0846 埼玉県さいたま市 大宮区大門町3-88逸見ビル4F
    最寄駅:JR「大宮駅」

  • 八王子サロン

    八王子サロン

    〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル9F
    最寄駅:JR「八王子駅」

  • 高崎サロン

    高崎サロン

    〒370-0827 群馬県高崎市鞘町20-1 高崎鞘町ビル4F(パーク500 5Fから直結)
    最寄駅:JR「高崎駅」

  • 郡山サロン

    郡山サロン

    〒963-8004 福島県郡山市中町7-19 デジプラン中町ビル3F
    最寄駅:JR「郡山駅」

  • 新潟サロン

    新潟サロン

    〒951-8056 新潟県新潟市中央区花町2069 新潟花町ビル7F
    最寄駅:JR「新潟駅」

サロン一覧はこちら

Contactコンシェルジュに無料相談はこちら

平日11:00~19:00/土日祝10:00〜19:00 
定休日:火曜日

ご利用の流れを見る

Flowご相談の流れ

Step01サロンへご来店

結婚式をするかしないか迷っている段階からご相談ができます。ご相談は何度でも無料です。サロン来店が難しい方は、メールやお電話でご相談ください。

Step02カウンセリング

挙式や披露宴のスタイル、挙式時期や日取り、費用等のお悩み相談を承っております。

Step03会場紹介

おふたりのご希望やご要望にマッチする結婚式場のご紹介をしています。

Step04会場見学

気になった会場を実際に見て、見積もりを出してもらいましょう。見学後、ご不安なことがあればお気軽にコンシェルジュへご連絡ください。

Step05ご成約

大切な一日を過ごす会場のご決定!結婚式当日を迎えるまで、サポートいたします。